2017年6月20日火曜日
20日 チキンカツとじ弁当
⚫⚫⚫⚫⚫今日のメニュー⚫⚫⚫⚫⚫
◆チキンカツ卵とじ
◆もやしとほうれん草
◆きゅうりとカニカマ
◆昆布の佃煮
◆ミニトマト
◆ご飯
買ってあったチキンカツと細ねぎとしめじを、卵とじ。
ピリ辛もやしとほうれん草を、かつお節で和え。
塩振りきゅうりとカニカマを、からしとマヨで和え。
⚫⚫⚫⚫⚫お出掛け 川治温泉⚫⚫⚫⚫⚫
2日目は、晴れ。
ホテルの裏は、男鹿川。
緑たっぷり。
川沿いに遊歩道。
あちこちに花や緑が植えられてて、いい感じー。
朝食後、近所の山を散策。
温泉街を見晴らせるのかと思ったけど、木の中で、眺望はゼロ。
途中、見下ろせる場所も無かったしなー、ちょっと残念。
こあじさいがいっぱい。
普通のあじさいはまだ。
前日、龍王峡歩いてる時も見つけて、花と葉っぱの雰囲気から、あじさいっぽいよねーって言ってたんだけど、ここで名札が付いてて、判った。
そうなの、こあじさいなの。
色々とねー、きれいなのがあってねー。
緑の葉っぱに、薄赤い花?、と思って近づいたら、タネ。
木は楓だよね、この葉っぱから。
で、あのプロペラみたいなタネ。
きれいだねー。
これ、何だろ。
見た事ある気もする。
珍しい訳じゃないかもだけど。
これがいっぱい植えられてたんだよねー。
まあ、珍しい訳じゃないと思うけど、名前知らないし、花がきれいだったから。
こんなピンクの可愛らしい花が、いっぱい。
足湯が気持ちよかった。
天気いいけどカラッとしてて、そよそよ風が吹いてて、周りには適度に植物が植えられててきれいな花が咲いてて、人があんまいなくて、静かで長閑。
青い空に緑が気持ちいい。
2017年6月18日日曜日
18日 豚ペッパーステーキ弁当
⚫⚫⚫⚫⚫今日のメニュー⚫⚫⚫⚫⚫
◆豚の一口ペッパーステーキ
◆卵焼き
◆にんじんツナサラダ
◆ちくわチーズ
◆ミニトマト
◆ご飯と昆布の佃煮
厚切り一口大の豚肩ロースに、塩胡椒効かせたタレが絡めてあって、いい感じー!!。
以前買ってみて好評だったから、また買っちゃった。
お買い得になってたんで。
卵焼きの中身は、椎茸の軸とカニカマと細ねぎ。
⚫⚫⚫⚫⚫お出掛け 川治温泉⚫⚫⚫⚫⚫
森ん中歩いてると、色んな木があって、面白い。
同じ木が同じ様にきれいに並んでるとこが、気持ちいい。
でも、ボケてんな。
道が流れちゃったのか?。
この土が露出してる部分でいきなり道が途切れてて、よく見ると、向こう側の森の中に続きらしき道が。
で、こちら側の木にはロープが縛り付けてあって、それを伝って、道無き道を登り、上の道に。
浜子橋。
両ぎわが網網になってて、下が丸見えで、ちょっと怖い。
この辺りで、半部くらい(距離が)。
遊歩道のマップに出てたトンネル。
意外とデカい。
で、一番長い、第Ⅰトンネル。
案外長い上に照明付いてなくって、更に曲がってるから、途中までホント真っ暗。
こんなにデカくて曲がってるのに照明無いって、いいの。
で、車に注意って。
小綱ダム。
ここ歩いて向こう側に行くと、すぐに川治温泉駅。
ダムに止められて、静か。
橋の足、デカっ!!。
上は線路。
野岩鉄道。
何の花ですかねー。
あじさい公園らしいんだけど、あじさいほとんど無いし。
どっち進んだらいいのか、判んなくなるし。
黄金橋。
これを渡れば、もう少しで、川治温泉の街なか。
ほぼほぼ着いた様なもんだな。
2017年6月17日土曜日
17日 鱈天弁当
⚫⚫⚫⚫⚫今日のメニュー⚫⚫⚫⚫⚫
◆鱈天
◆卵焼き
◆にんじんツナサラダ
◆ミニトマト
◆ほうれん草のお浸し
◆昆布の佃煮
◆ご飯
最近、鱈天ちょくちょく作るんだよねー。
好きなんだよねー。
生鱈の切り落としのパック売ってると、買ってきて。
そういつもは売ってないから、見つけると買っちゃうんだよねー。
ところで、なぜかメニューの◆が、勝手にデカくなったりするだよ。
直らないだよ。
⚫⚫⚫⚫⚫お出掛け 川治温泉⚫⚫⚫⚫⚫
龍王峡駅で降りて、遊歩道をテクテク。
細かーい雨が降ってたけど、遊歩道は森の中なので、気にならず。
滝があったりとか。
橋があったりとか。
川が青くてキレイだとか。
橋を渡る時に、雨の事を思い出す。
緑も美しい。
気温が低めで肌寒いくらいだったけど、歩くのには丁度よかった。
岩も美しいよ。
歩いたのは、龍王峡駅から、川治湯元駅のちょっと手前で折れて、宿まで、約6キロとちょっと。
時間にしたら、4時間弱ってとこかなー。
たらたらとね。
鬼怒川に沿って、続いてる遊歩道。
外国人のグループ数人と出会った他は、人影なく、静か。
柱状節理、ちゅうじょうせつり。
岩の様な木。
突然、また明日。
2017年6月15日木曜日
15日 チキンソテー弁当
⚫⚫⚫⚫⚫今日のメニュー⚫⚫⚫⚫⚫
◆チキンとピーマンのソテー
◆卵焼き
◆かぼちゃの煮物
◆にんじんの煮物
◆ちくわチーズ
◆ミニトマト
◆ご飯と昆布の佃煮
最近、めっきり登場回数の多い、鶏のバジルオイル漬け。
漬けと言ったらいいのか、絡めと言ったらいいのか、まぶしと言ったらいいのか、適切な表現がイマイチ判らないんだけどー。
と、ピーマンを一緒に炒めて、ピーマンにはハーブソルトと胡椒振って。
卵焼きの中身は、カニカマとグリンピース。
⚫⚫⚫⚫⚫お出掛け 川治温泉⚫⚫⚫⚫⚫
に、行って来たんです。
ま、いつも通りなんだけど、天気がね。
家出る時は、細かーい雨が軽ーく降ってて、ぎり傘必要的なー。
東武鉄道の下今市駅で、乗り換え待ち。
あれに見えるは、転車台とディーゼル機関車とSL機関庫。
東武鉄道では、8月から、下今市~鬼怒川温泉間でSLを走らせるんで、その準備で、あちこち工事中。
で、鬼怒川温泉駅に着いたら、まさにそのSL「大樹」が試運転中で、ラッキー。
乗り換え待ちで、少々時間もあったし。
あっちこっちから、めっちゃ蒸気出てるし。
龍王峡駅で、下車。
って、降りたの私達だけ?、もしかして。
寂し。
さて、ここからは、恒例の、テクテクで。
雨ーの中をー。
登録:
投稿 (Atom)