2019年12月19日木曜日
お出掛け 関西方面
・・・・・お出掛け 関西方面・・・・・
2日目京都の続き。
保津峡の川下り見下ろしながらとか、テクテク歩く。
この辺はまだ普通の舗装道路。
国道なんですか?。
赤い橋、落合橋を渡ったら、河原に降りて行くように清滝川沿いの道へ。
東海自然歩道。
途中、橋渡って。
もろ、川沿い。
川はきれい。
途中何度かカワセミを見かけたけど、素早過ぎて。
だけど、周囲のグレーや茶色の中を飛んでく鮮やかな青は、小さいけど目立つ。
ずっと川沿い。
誰にも会わない。
延々川沿いも、そろそろ終了。
紅葉が、まあまあきれい。
鳥居本の重要伝統的建造物群保存地区。
整えられ過ぎな感じがしちゃってさー。
緑に赤がきれいなー。
黄緑に赤も、きれい。
戻ってきた、阪急嵐山駅。
大阪方面に戻ります。
ホームの行灯風な照明(だよねー)が、可愛らしい。
富田駅で降りて、2キロほどテクテクして到着。
今城塚古墳。
京都で歩き疲れて、その後長岡天満宮にもちょっと寄っちゃって更に疲れてたから、この2キロが結構キツかったなー。
きれいな前方後円墳で。
中に入って行けます。
笹薮だけど。
所々に、説明のプレートが。
埴輪たち再現。
この場所に、この様に並んでたそう。
古墳の中に埋まってたんじゃないんだって。
デカい埴輪がいっぱい。
近辺で待機していたガイドの説明伺ったのち、隣接の古代歴史館も見学。
のち、またテクテクと2キロを歩き、駅に戻って大阪へ。
何とこの日は、3万6千歩だわよ。
歩き過ぎ。
2019年12月10日火曜日
お出掛け 関西方面
・・・・・お出掛け 関西方面・・・・・
2日目。
フリーきっぷを買って、京都へ。
朝、天気は、怪しい。
天気怪しいから、暗め。
阪急嵐山駅から、JR嵯峨嵐山駅まで、テクテク。
渡月橋。
まだ朝なので、それほど混み合ってない。
嵯峨嵐山駅。
まだ朝だけど、トロッコ乗り場は長蛇の列。
ちょこっと乗って、保津峡駅で下車。
橋のようなホームで。
まーまー、紅葉してるか。
保津峡駅。
小さい無人駅。
2日目のテクテク開始。
保津峡駅のホーム。
暫く歩くと、トロッコの保津峡駅が。
ちょっと寄り道。
吊り橋渡って向こうにホーム。
来ました。
グットタイミング!。
目一杯乗ってた。
2019年12月7日土曜日
2019年12月5日木曜日
2018年12月6日木曜日
6日 キーマカレー弁当
・・・・・今日のメニュー・・・・・
◆キーマトマトカレー
◆卵焼き
◆ごぼうと糸こんにゃくのきんぴら
◆ブロッコリーのソテー
◆ミニトマト
◆ご飯
キーマカレーを作ったんだけど、息子に、トマト多過ぎと言われた。
トマト多過ぎカレー、好きなんだけどねー。
・・・・・お出掛け お散歩・・・・・
紅葉観がてら、ちょこっとお散歩。
たまーに行く公園の、小ちゃい庭園。
紅葉する木がちらほら。
12月に入ったけど、今年は暖かいからか、紅葉も遅い気が。
紅葉の名所って訳じゃないから、辺り一面真っ赤っかって訳には行かない。
1本の木で、このカラフルなグラデーションっぷりが、ステキ。
庭園の外の池に、デカい杉(多分)が植わってるけど、これは紅葉なのか枯れてんのか。
どっちにしても、迫力あって、きれいだけど。
登録:
投稿 (Atom)