ラベル ◆横浜 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ◆横浜 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年3月27日火曜日

お出掛け 横浜続き


・・・・・お出掛け 横浜・・・・・


三菱みなとみらい技術館へ。
入場券を頂いたので。

まあ、基本子供メインだよね。


デカいエンジンに、おおー!!。

ロケットエンジンだったっけかなー。


しんかい6500ねー。
実物大。

胴体真ん中ちょん切れてて、コックピットが見れる。


デカいけど、コックピット狭っ!。

定員3名。



エアー・コンプレッサー。

デカい(のかよく判んないけど)。



その向こうに、船。




汽車道を歩く。

土曜日で天気よくってイベントやってて、人がいっぱい。


イェーイ!!。




横浜税関は、修繕中なんですか?。




山下公園の、何とかガーデン?。

コレがきれいだった。
グラデーションが。



ホテルニューグランドだねー。



マリンタワー。
1階。

何かのセットだってー、忘れた。



ちょっとずつ陽が傾いてきたね。




大中小揃いましたー。

シーバスちっちゃっ!!。



天気はよかったんだけどねー。

スカイツリーも東京タワーも富士山も、見えなかったよねー。



っとこんな感じ。
何だかんだで、歩数は、1万9千歩。




2018年3月23日金曜日

お出掛け 横浜


・・・・・お出掛け 横浜・・・・・

ちょっとイベントがあって、横浜に行って参りました。

さてさて、マップで予習して行ったのに、駅出たら早速方角判んなくなってしまって、ガックシ。
見掛けた警備員のオッチャンにお尋ねして、ヤレヤレ。

気を取り直して、教えられた正しい方角に向かってテクテク。

横浜駅から、港の方へ。

はまみらいウオークって橋、歩く。
丸くてデカいビル出現。

何だっけ、ゼロックスか。

そのまま進んで、建物の中へ。

日産自動車のショールームがあるんだよねー。
時間があったら見たかったんだけどなー。


って事で、早めの電車乗ったのに、途中乗り換えで遅れやがって。
結果、ぜーんぜん時間の余裕無くなっちゃって、それどころか、下手すりゃ遅れるよ。


みなとみらい線新高島駅付近。

この辺りは、まだ空いてるんだね。
あっちこっち建設工事中。


お天気よくって、気持ちいい。

この辺りは初めてなので、キョロキョロ。


ピンクの花が満開。

桜じゃないねー、とよく見ると、モクレンでした。
そう言やー、モクレンとコブシが、近頃満開ですな。


手前、横浜美術館。

奥、ランドマークプラザ。

逆光で、暗い眩しい。




時間がー、と急ぎつつ、撮るよー。

グルグルー。



グルグルのとこでカクーンと曲がって、更に急いで、やっと着いたよ目的地。
ぱしひこー。
ここの展示ホールでイベント。
外見おしゃれだけど、中イマイチ暗くて垢抜けない感じー?。

でまあイベント参加してー、終わったらランチ食べてー、その後まだもう少しあるけど、また後ほど。






2016年12月29日木曜日

29日 最後は弁当無しで


⚫⚫⚫⚫⚫お出掛け 横浜⚫⚫⚫⚫⚫

今年のお弁当は28日で終わりなんだけど、お出掛けがもう一個残ってて、今年のものは今年に終わらせたくて。

で、いきなり階段。

横浜山手駅で下車。
すぐに階段。
山手って言うだけあって、高低差があるね。


階段を登りきると、だいぶ高くなって。
遠くにジャーん、富士山登場ー!!。

朝だし天気もよかったから、よく見える。


おおー、モクモクしてるー!!。

テクテク歩いて、到着したのは、何だっけ。
えー、本牧山頂公園。


ネットで見たら、見晴らしがいいって書いてあったけど、木が繁ってて、イマイチ見えないんですけどー。



枝の形が、気になる。





展望台で。

キリン達。



富士山も見えたんだけどねー。

イマイチ手前に木が繁っててねー。
スッキリしないよねー。



また別の場所で。

屋根がいっぱい。



公園縦断して、暫く歩いて、洋館地帯にやって来た。

まずは、エリスマン邸。



すぐお隣の、ベーリック⚫ホール。

エリスマン邸はこじんまりしてたけど、ここはデカイねー。



こういうとこ、好き。




こういうのも、好き。





広いね。

オシャレだね。




床がオシャレでしょ。





廊下もこれだから。




浴室。

他の洋館も、お風呂こんな感じだったねー。
ぽってり厚ぼったい感じで、四角で細長い。

山手234番館。

ここは、見た目いわゆる洋館って感じじゃないよねー。
最初、隣のえの木ていを間違えて撮っちゃたよ。
パンフの説明読んだら、共同住宅なんだってね。


貝殻坂。

外人墓地がある辺り。



横浜市イギリス館。

どの洋館もそうなんだけど、時節柄クリスマスって事で、それぞれ色んな国のクリスマスの飾り付けをしてあるんだよねー。


山手111番館。

それがねー、わたし的には、要らないかなー。
何も飾らない状態の部屋を見たかったな。

それと、当時は寝室だったけど、現在は(今回はなのか)応接室としての設定で観せてますとか。
だから、ドアには寝室って書いてあるのに、入ってみると応接セットが置いてあって、アレ?って。

何で変えるんだろ。
解かんない。
気になった。


港が見える丘公園で。

天気がいいので、よく見える。




横浜方面ですな。




公園を抜けて。

ちょこっと残ってた、紅葉。



高速の下をくぐって。





目指すは、マリンタワーなのだ。



何かさー、スカイツリーに似てなくなーい?。
金属感って言うかー、編み編み感って言うかー。
建設途中のって感じ。



内部。

一階。



上がりましたー。

展望フロア30階。



朝は富士山よく見えたんだけどねー。

もう雲が掛かっちゃて、見えません。



山下公園辺り。




一つ下の29階も、展望室で。

透明になってるとこが。



降りてきて、ベンチで一休み。

ふと後ろ見たら、キモ可愛い照明。


さて、中華街通って、そろそろ帰るよー。

それにしても、中華街は混んでるなー。

お出掛けの〆は、東京駅で、ランチ。
時間的には、ランチ時間はとうに過ぎてるけどもね。

味噌煮込みうどんのお店、玉丁本店で。

ベーシックをチョイス。

でさー、味噌煮込みうどんって、これがポピュラーなの?。
それとも、この店独特?。
想像してたのと、違ーう。

まず、麺が固ーい。
煮込むからある程度そうはなるんだろうけど、出来あがってこの硬さって。

で、汁が、所謂味噌、っぽくなーい。
八丁味噌使うと、こういった感じになる訳なの?。
何かねー、味噌と醤油混ざった感じなんだよね。
サラッとしてるし。

想像してたのは、ちょこっと汁にとろみがあってー、ちょこっと甘めでー、ってのなんだけどー。

って、味がどうのって事では無いし、個人の好みの問題だから、悪しからず。
で、歩数は、2万4千歩。
数の割にダメージはデカくない。
延々登りとかじゃ無かったからかな。

で、今年は以上!。
よいお年を。