2019年9月20日金曜日

マンホールの蓋


・・・・・マンホールの蓋・・・・・

先日のお出掛けで撮った分を。


鹿島神宮に行った時に。
中心の鳥は、キジですかねー。
上の方に松で、下の方の花は何だろ。


まあ、これはねー。
鹿島と言えば、アントラーズ、ですね。

次は、佐原。
あやめだか菖蒲だかの中を川が流れてて、魚が泳いでて、で、気付かなかったけど、よく見ると舟を浮かべて釣りしてんのね。
ここではこれだけ。
ちょっと寂しい。


こちら、成田で。
周りぐるっとは、梅だね。
中に並んでる花は何か分からないけど。
でいっちばん中心に、ちっちゃく"成"の字が。

これはマンホールじゃないけど、絵柄が可愛らしかったので。
新勝寺参道の、車道と歩道の間の仕切りとして立ててあった柱(?)杭(?)。
まあ、これも梅。


最後は水戸で、また梅。
まあ、ここは梅になるよねー。
地がピンクで、星マークのとこが黄色ってのがいいねー。


上のもカラーだったけど、これもまた違った色の。
白梅紅梅ってとこかな。
どっちも可愛らしくて、いい。


で、色無しバージョンね。

まあ、シンプルに。


まだ水戸。
これは消火栓なんだけど、ここにも梅。
建物もあるから、偕楽園現してるのかな?。


今までのとこ、消火栓って消防車の絵柄が殆どで、特徴のない同じ様な絵柄が多いから、気になった時にしか撮って無かったのよねー。


ちっちゃいの。
絵柄よく見ると、消火栓のミニバージョン的な感じだから、関係あるのかな?。


カラーで、みとちゃん。
髪が藁納豆で梅の花の髪飾り、服装は黄門様。
すごくカラフル。


水戸最後。
まあ、マンホールじゃないけどね。
梅にうぐいす。
渋い!けど好き。


水戸スゲーなー。
ぐるっと3キロくらい歩いただけなのに。



17日~20日 まとめて弁当


・・・・・17日のメニュー・・・・・

        ◆オムレツ
        ◆ブロッコリー炒め
        ◆ザーサイ炒め
        ◆オクラの梅おかか和え
        ◆かんぱち天
        ◆ピーマンの醤油炒め
        ◆ご飯


ビビンバ用に作った豚そぼろがあるので、それを使って。
なので、味はちょっとそれ風。
みどりの点々は、グリンピース。


・・・・・18日のメニュー・・・・・

        ◆カツオの竜田揚げ
        ◆卵焼き
        ◆ほうれん草のお浸し
        ◆ブロッコリー炒め
        ◆シュウマイ
        ◆昆布の佃煮
        ◆ご飯


最近トマトが高いのよ。


・・・・・19日のメニュー・・・・・

        ◆かんぱち天
        ◆卵焼き
        ◆エビ寄せフライ
        ◆ブロッコリー炒め
        ◆オクラの梅和え
        ◆昆布の佃煮
        ◆ご飯


かんぱちあんま買わないけど、さくで安かったので、買ってみた。
刺し身で食べて、残りは天。
これと言ってどうと言う味では無かった。


・・・・・20日のメニュー・・・・・

        ◆エビ寄せフライ
        ◆卵焼き
        ◆ブロッコリーとベーコン炒め
        ◆もやしナムル
        ◆昆布の佃煮
        ◆ご飯


結局今週のお弁当は、赤なし。
お弁当に良さげなサイズのミニトマトは高くて買ってないから、それ以外の野菜で補うとかすればいいんだけど、やる気なし。
それ以外の野菜って何だと言われたら、パプリカとかにんじんとかですかねー。

2019年9月19日木曜日

お出掛け 千葉、茨城方面


・・・・・お出掛け 千葉、茨城方面・・・・・

二日目、水戸。

予定としては、水郡線で袋田まで行き、袋田の滝を見て帰るはず駅。
だったんだけど、台風の影響で電車ダウン。
駅でぼーっとしていてもしょうがないので、雨が治まったタイミングで、駅周辺をぶらっと。


と先ずは南側に出て、納豆記念碑を。

言われれば納豆、言われなけりゃ何?。


北側に出て、水戸黄門助さん格さん像を。



北口出て、少し歩いて、納豆展示館。
この台風で開館してるのかとちょっと心配だったけど、やってました。

小さい部屋の中に、こじんまりと展示とビデオ。
お店の方がエアコン付けてくれたので、涼みながら見学。
自由見学で、作業風景もご自由になんだけど、自由過ぎて、ほぼ放置。
水戸黄門誕生の地碑。
ここから右に細い道入ったとこに、水戸光圀公生誕の地って事で、水戸黄門神社ってのがある。
造ったんだね。


この橋に向かって。



橋の上。
大手橋でした。
で、すっぽりされてるのは、大手門。


弘道館。
藩校って、学校って事?。


弘道館の前を右手に折れて、ぐるっと道なりに。

鳥居が見えたので行ってみたら、鹿島神社と。


弘道館の敷地の建物の屋根。

潮吹いてるって事は鯨なのか。


何だっけなー。
八角形で、中にデカい記念碑が入ってる。
台風で扉が一箇所外れちゃったらしく、中が見えた。

力石だったかなー。
白い柵の中に。

周りにはデカい木がいっぱい。
で、台風で折れた枝たちが散乱。


水戸市水道低区排水塔。
これちょっと見たかったんだよねー。
だから見れて嬉しい。


この辺は水戸城跡なので、お掘り。
緑がきれい。

と、ぐるっと周る感じで、3キロちょい。

水戸駅に駅に戻って、帰る方面の電車は、乱れながらも動いていたので、無事帰宅となりました。

2019年9月17日火曜日

お出掛け 千葉、茨城方面


・・・・・お出掛け 千葉、茨城方面・・・・・

一日目の最後に、成田へ。


成田駅で下車。



新勝寺の参道を歩く。

暑すぎ。


好みの建物。

うなぎ屋でした。
名物らしいね。


ちょっと面白い造りの建物。

こちらは旅館。

どっしりと、蔵!って感じの建物で、薬屋さん。

薬も昔から有名だったらしいね。
知らなかったから、歩いてて、薬や多いなーって思ってた。


暑すぎの中12~3分歩いて、やっと着いた。

新勝寺の総門。


総門くぐって、次は仁王門。
国指定重要文化財。
階段、急過ぎ。


仁王門の提灯、でかっ!!。



仁王門くぐって、更に急過ぎな階段登って、境内へ。

急過ぎ階段の途中で振り向いて撮ったら、怖すぎた。


おおー!三重塔やー!!。
国指定重要文化財。

色鮮やかー。


平成19年に塗り直しされたそうで。
って事は、10年ちょっと経ったって事で、いい感じに馴染んだ鮮やかさなんじゃないのかなー。


今まで見た塔の中では、びっくりするほど鮮やかで、美しい塔だねー。


額堂。
国指定重要文化財。

でっかい絵馬とかあるとこ(という認識)。


光明堂、の裏っかわ。

ここにもいろいろ貼り付けてある。


平和大塔。
これは比較的新しい。
佐原から来る途中の電車の中から見えた。
一番高い場所。


すぐ下に、噴水の広場。
多分成田山公園の一部なんだろうね。

あとは、戻るだけ。


この日は台風上陸の前の日で、雨が降ったり止んだりしてたけど、幸いな事に、うまい具合に避けながら移動できたので、助かった。
まあ、次の日がちょっとやっかいだったけど。



2019年9月16日月曜日

お出掛け 千葉、茨城方面


・・・・・お出掛け 千葉方面・・・・・

残ってた18きっぷを使って。


先ずは、機会があったら行ってみたいと思ってた鹿島神宮へ。
鹿島神宮はデカイのに、駅前は何もないねー。



鹿島神宮の駅からぷらぷら歩いて7~8分。
参道って事になるのかな?。
真っ直ぐ行くと、鹿島神宮。


ちょっと面白い形の建物。
蕎麦屋と喫茶店か?。


鹿島神宮大鳥居。
色とか塗ってない、木のままの。
スルッときれいだったから、まだ新しいのかなー。
と思ったら、そうでした。
先の震災で倒れて、平成26年に再建されたのでした。


たれ幕、やだ。



拝殿と本殿。

周りはデカい木ばっか。


本殿がとても色鮮やか。



重要文化財がいっぱいある。




周囲はデカい木ばっかで陽は遮られてるんだけど、湿度高過ぎで、汗がダラダラ。



ホントに鹿がいる。
ニホンジカ。
チビが可愛らしかったけど、柵が邪魔であんま見えない。


奥宮。
苔むしている、とはこの事。


奥宮の周りをぐるっと回って、次の場所へ。



結構な急勾配をどんどん下る。



木がデカいから、根っこもすごいね。


御手洗池。
水がザーザー湧き出してて、汲んでもいいらしい。
空きペットボトルあったら汲むとこだったけど、無かったから、手を洗っただけ。
でも冷たくて、すごく気持ちよかった。

全然飛び立たない蝶。
傍ら人が歩いてるのに、逃げない。
余りに動かないから死んでるのか?って思ったけど、時々羽が動く。
水たまりだったから、水呑んでるのか?。


鹿島神宮駅に戻って、次の場所へ。



ガールズパンツアーって、知らない。
鹿島臨海鉄道。
には乗らないけど。


次に、佐原駅。

のれんが特徴的。

駅から15分くらい。
重要伝統的建造物群保存地区。
関東で初めて選定された場所だって。

このウサギ怖い。


まだ人手が少ない。

からと言ってふらふらしてると、車が来る。


この建物が好き。

二階の窓や一階の戸の、桟の細かい感じがねー。


洋風和風どっちもいいね。

"もい"じゃなくて芋ね。


どっしりした蔵の感じもいい。

あり過ぎて切りがない。


東京バンドワゴンって話がありまして、その映画化で使われたとかなのかな?。
写真が飾ってあるって事は。


正面、伊能忠敬旧宅、国指定史跡。
手前、船乗場。
右手、樋橋。
30分感覚で水がジャージャー。


何だかよく分からないけど、気になった建物。



空がきれい。

街灯に、お祭りの山車の絵柄が可愛らしい。


水の中に、黄色い花。
ナガバコウホネ。
うーん、よく分からない名前だ。
千葉県内では小野川だけ。



取り敢えず、この辺で。
この時期のぶらぶら歩きは、暑くて大変だ。