2010年5月31日月曜日

31日   鰹の竜田揚げ弁当


・・・・・今日のお弁当

◆かつおの竜田揚げ  刺身用のかつおを生姜醤油に漬けておき、から揚げした物
◆野菜炒め  赤パプリカ・アスパラ
◆卵焼き  きゃべつ・ハム・チーズ・にんじん入り
◆にんじんといんげんのゴマ味噌和え
◆プチトマト   ◆グリンピースご飯  

*かつおの竜田揚げは、家の大人に大好評の一品です。かつおの刺身は子供達も好きだけど、大人はどちらかと言うと竜田揚げの方が好きなくらい。揚げたてのあつあつはもちろんおいしいけど、冷めたのもそれに負けないくらいおいしいので、お弁当のおかずには最適で最高です。生姜醤油によく漬ける事が大切。



・・・・・ひとり言

★マッコリを飲んだ。最近何かと目に付くし、雑誌で、乳酸菌のお酒だから美容にも良いとかって書いてあったし。大きいスーパーに行った時にお酒コーナーにいっぱい並んでいたので、一つ買ってみるかと言う事になり、買いました。
★飲んだ感想は、飲み易い、甘い、酒かすの味がする、でも沢山は飲みたくない、ってとこかな。甘みをおさえたさらっとした甘酒といった感じで、確かに飲み易いんだけど、それだけにせいぜいワイングラス二杯程度で勘弁かなー。
★お酒は好きで、家でも基本的には夕食時に毎日何かしら飲むんだけど、マッコリは、飲み易いんだけど甘さと酒かす臭さに、何杯もは飲めないかなー。
★好く飲むのはポンジュースで作ったチューハイと白ワインで、時々ポンジュースの代わりにグレープフルーツにしたり、焼酎の代わりにジンにしたり。日本酒も飲むけど、純米酒だけです。ビールは飲みません。




・・・・・今日の本

◆きみとぼくの壊れた世界
  西尾 維新(にしお・いしん)

推理小説。簡単に言うと、学校で起きた殺人事件を解決していく話。そこに、兄妹関係や友人関係や恋愛問題が絡んでくる。登場人物がみんな変な名前で厄介な性格ではあるものの、まあそこそこおもしろく読めました。名前が変過ぎて、そこに何か意図があるのかと深読みしてしまいました。

2010年5月30日日曜日

30日   ピーマンの肉詰め弁当


・・・・・今日のお弁当

◆ピーマンの肉詰め
◆野菜炒め  赤パプリカ・スナップエンドー・アスパラ
◆きのこの煮物  ひらたけとしいたけをめんつゆで煮た物
◆切干大根の炒め煮
◆プチトマト   ◆雑穀飯

*ピーマンの肉詰めは、れんこんと舞茸とチーズが入っています。前日の夕食のハンバーグのたね(れんこんと舞茸入り)に、プロセスチーズを追加してピーマンに詰めました。味にコクが出て、冷めてもおいしい。
*きのこは、砂糖を少し加えた甘めのめんつゆで少し煮たもの。
*切干大根は、作り置きを冷凍しておいたもの。




・・・・・ひとり言

★昨日、「豆乳と抹茶のアイス」を食べました。「無印良品」で買った「素」で作った物。正直申し訳ないけどまずかった。家族全員の意見(あくまでも家の家族の意見です)。作り方には、豆乳か牛乳かどちらを使ってもOKと書いてあったけど、ちょうど豆乳も買っていたので豆乳で作りました。
★味は、豆乳の味が出すぎと言うか、他の抹茶とか甘みとかの味がし無さ過ぎ。ほぼ豆乳の味だけ。出来上がりの色もぼんやりした抹茶色。食感ももったりしていてあまり好きな感じじゃ無いし。ちょっと期待していただけに、残念。
★まああくまでも個人的な好みの問題でもあるので、甘みをおさえたまったりしたアイスが好きな人には合うのかも?




・・・・・今日の本

◆白い花と鳥たちの祈り
  河原 千恵子(かわはら・ちえこ)

初めての人だけど、本の表紙が印象的だったので読んでみようかなと思いました。表紙はぱっと見水色と白。すごく清潔ですっきりしていて、それでいてほんわかした感じ。私が好きな水色だったので、内容もさわやかな話を期待して。話は高校入学まもない女の子「あさぎ」を主人公とした話と、郵便局員「中村」を主人公とした話が交互に続いている。二人の接点は郵便局の窓口。あさぎはちょっと複雑な家庭の事情や学校の友人関係に毎日悩み、中村はうまく行かない仕事や人間関係に悩んだりしている。誰にでも外側からだけではわからない悩みがある。色々あったけど最後はちょっとずつ明るい光が見え初めてきたかな。

2010年5月29日土曜日

29日   メンチ・あじフライ弁当


・・・・・今日のお弁当

◆メンチカツ・あじフライ  市販品
◆野菜炒め  ブロッコリー・赤パプリカ
◆卵焼き  ハム・きゃべつの千切り・チーズ入り
◆プチトマト
◆きゅうりの漬物  あぶくま食品「福島路」
◆雑穀飯



・・・・・ひとり言

★昨日「無印良品」に行き、「ジャンバラヤ」の素を買いました。
以前、「ココス」でジャンバラヤを食べて主人と共にファンになり、家でも作りたいと思ってたら無印良品に素が売っていたので、買ってありました。いつ作ろうかと思いながらもなかなか作らず、先日やっと作って食べて見た所好みの味だったので、早速また買いに行きました。今度は2パック買ってしまいました。
★ココスでもそうだけど、ジャンバラヤは結構スパイシーで独特の味がします。私たちは、「煙の味」又は「炎の味」と言っています。ちょっと燻製のような焚き火の様な味が感じられる気がするからです。
★それと、「アイスの素」も買いました。「豆乳と抹茶のアイス」ってやつです。子供がなぜか抹茶味のアイスが好きなんです。早速家に帰ってから作りました。豆乳と書いてあるけど牛乳でもOKだそうです。でもたまたま豆乳も買ったので、豆乳で作りました。まだ食べていません。今日食べる予定。
★「オレンジページ」の「フォトごはん日記」というのをやっていて、それにおいしかった外食の写真を載せても良い事になってるんだけど、今までそんな習慣が無かったのでなかなかできません。
★そもそも外出する時にデジカメを持って行くという発想が出て来ないので、せっかくおいしいものを食べに行っても写真が撮れません。食べている時も気付いていません。いざ何を載せようかと考えた時に「そういえば昨日食べに行ったじゃない」となる訳です。もうトホホです。




・・・・・今日の本

◆もう二度と食べたくないあまいもの
  井上 荒野(いのうえ・あれの) 



短編が10作。何篇か読んでいると、共通する言葉や場所が出てくるので、連作なのかなと思ったりしたけど(私だけ?)、注意深く読んでいると関係ない事がわかった。例えば、犬が死んだ話が出てくるが、一方の犬はアメリカンコッカースパニエルでもう片方は雑種の犬だったり、公園が出てくるが、一方は住宅街の中でもう片方は団地の中だったり。短編はあまり好きじゃ無いけど読み始めてしまったので渋々読んだ感じ。すませんでした。

2010年5月25日火曜日

25日   メンチカツ弁当


・・・・・きょうのお弁当

◆メンチカツ  キャベツ入りメンチ、ソースをかけました
◆野菜炒め  にんじんといんげん
◆卵焼き  れんこんとまいたけのきんぴら・ねぎ・チーズ
◆ひじきの煮物
◆プチトマト   ◆ご飯

*きょうは雑穀飯の素が無かったので、珍しく普通のご飯です。
*卵焼きは、れんこんとまいたけのきんぴらがあったので、少し刻んで入れて見ました。れんこんのサクサクした歯ごたえが面白いかも。
*メンチカツは、昨日のハンバーグのタネが残っていたので増量の意味もあって、キャベツをまぜました。だから食感はフワフワ。
*今日のお弁当はちょっと茶色い。



・・・・・ひとり言

★昨日作ったクッキーはお蔭様できのうで無くなりました。まあたいした量じゃなかったけど。子供にあげたら、「なにこれ」と言いながらもサクサクと何枚も食べていました。次はどれを作ろうかと考え中。
★本について。昔から良く読んでいました。読みすぎとか言われました。読むのは良いけど、過ぎるのは良くないよね。なんでも読むけど、短編は基本的には読まない。何でか、あんまり好きじゃない。反対に、長いのはかまわない。何巻あってもね。
★外国の物は読まない。昔は読んだけどね。今は、名前や場所などカタカナで出て来る物が覚えられないから読まない。
★あと、推理物は好きだけど密室もの(閉じ込められたり、交通が遮断されたり)も読まない。以前は読んでいたんだけど、飽きた。
★それから、猟奇的なもの(むやみに切り刻まれたりとか、大量殺人とか)も読まない。気持ち悪いから。
★以前はエッセイも読まなかったけど、何がきっかけかわからないんだけど今は読んでる。どちらかと言うと好きなくらい。自分と同年代位の人のものが特に良い。「そうそう」とか「えー」とか思いながら読んでる。
★それと、最近出てきた「ケータイ小説」は微妙。字が大きくて行の長さも短くて1ページの字数がかなり少なく、本の厚みも薄かったりするのが結構あるけど、そういうのは読まない。本になった時に他の本と変わらないボリュームになっていれば読むけど。
★と、言うような自分なりの線引きの中でどうやって選ぶのか、と言うと。まずは好きな著者の本をチェック。それ以外は、まず本の後ろや内側に簡単なあらすじが書いてあれば参考にします。それが無い場合、後ろの方の著者紹介を見て、どんな傾向の物を書いて来たのかチェックする。又はあとがきがある場合はサッ読む。又は本文をパラパラとめくりながら最初の方をちょっと読んでみる。といった感じ。
★後は、本の最後の何ページかに他の作者の本の紹介が並んでいるものもあり、それを読んで好さ気な本を見つける事もある。



・・・・・今日の本

■笑いの果てまでつれてって
  西田 俊也(にしだ・としや)

仕事の無くなった漫才コンビに、友人から北海道の老人ホームで漫才をやってほしいという依頼が入った。考えた末に何年かぶりに相方に連絡をとると、うつ病のため自殺をして病院に入院していた。なんとか説得し、車で北海道に向かう事になった。何故か、お金を貸した京子とオヤジも一緒に。
次々と降りかかって来るアクシデントに負けず、何とか北海道にたどり着く漫才コンビとオヤジの、三人の大阪人のテンポのよい会話がとっても楽しい。自分が京子になって、そこに参加している様。クスクスと笑える場面や会話がいっぱいだけど、最後はちょっとホロッとさせる。

2010年5月24日月曜日

24日   ハンバーグ弁当


・・・・・今日のお弁当

◆ハンバーグ  まいたけ入りソース
◆野菜炒め  パプリカ(赤)・ピーマン・カリフラワー
◆卵焼き  ほうれん草・チーズ・ねぎ入り
◆きんぴらごぼう
◆雑穀飯

*ハンバーグは、昨日の夕食の時に小さいのを作っておいたもの。ハンバーグソースを作るとき、まいたけも一緒に入れました。



・・・・・ひとり言


★今日は天気が悪くて暗くて外出する気がしないので、家でお菓子を作っちゃいました。以前から作りたいなと思っていた本「まいにち食べたい”ごはんのような”クッキーとビスケットの本」の中の、「レーズンサンドクッキー」。載っているものはみんなおしそうだけど、レーズンが好きなんです。
★写真は出来上がったクッキーとその本です。クッキーは名前の通り、レーズンがサンドされたクッキー。市販されている「オールレーズン」の、クッキーの部分をもうちょっとカリッとサクッとさせた感じでおいしいです。あんまり甘みが強くなくて、素朴な感じで好きな味です。そのせいで、ついつい何枚も食べそうになってしまいます。
★この本のクッキーは、バターを使わずに菜種油を使う事を基本として甘みも控えめなので、さっぱりとした味で、材料の味を味わえというかんじです。口当たりも、さくさくぽくぽくした感じ。
★今回作るに当たり、本ではシナモンが使われていたんだけどあると思ったのに無かったので、かわりにラム酒を入れちゃいました。まあこれはこれで悪くは無いけど、やっぱりシナモンの方が味にアクセントが付いておいしいと思いました。



・・・・・今日の本

■エンキョリレンアイ
■サンカクカンケイ
■レンアイケッコン
  小手鞠 るい(こでまり・るい)

三部作ということで、三冊続けて読みました。この人の物は初めてです。時々パラパラとはめくって見たりもしていたんだけど、文字の大きさと文字の少なさにちょっと手を出しかねていました。でも、後ろの著者紹介を読んだら三部作があると言う事で、一丁読んでみようかなと思い読み始めました。
ずっと続き物になっているのかなと思ったら、そうではなく独立した三人の恋愛の話で、その中でちょっとづつ三人が出てくるというもの。お互いにあまり深い付き合いはありません。
感想としては、悲しい事やつらいことがみんなにあるけど、きれいでさらっとした物語。あまり残らない。私には。すいません。

2010年5月22日土曜日

22日   てんぷら煮弁当   


・・・・・今日のお弁当

◆てんぷら煮  あなごとさつまいものてんぷらを、甘めのてんつゆで軽く煮たもの
◆野菜の味噌炒め  パプリカ(赤・黄)とブロッコリーを炒め、にんにく味噌で味付け
◆卵焼き  にんじんといんげんのきんぴらとチーズ
◆プチトマト
◆雑穀飯


・・・・・ひとり言

★髪を染めるの話。わたしの学生時代は、パーマをかけるかけないで問題になったりしたけど、今はどっちかと言うと染める染めないだね。最近子供が髪を染めると言って、ヘアマニキュアを買ってきたりして思った。
★昔は卒業間近になると、待ちきれなくってパーマをかけて失敗しておばさんみたいになってしまい、帽子をかぶってくる男子がいたり、卒業したら「まってました」とすぐにパーマをかけたりしたけど、それよりも今は染める方だね。何で染めたいのか良くわからないけどね。



・・・・・今日の本

■凍裂(とうれつ)
  喜多 由布子(きた・ゆうこ)

悲しい話です。凍裂とは、厳冬期に樹木の水分が凍結し、膨張することにより轟音とともに裂ける事だとか。まじめでやさしく幸せそうに見えた料理教室の先生が、なぜ夫を刺したのか。関わり方や感じ方によって、人の見方は何と違う事か。彼女を取り巻く色々なひとびとの話により、真実が見えてくる。

2010年5月21日金曜日

21日   若鶏レモン&バジル弁当


・・・・・今日のお弁当

◆若鶏 レモン&バジル  市販品
◆野菜炒め  パプリカ(赤・黄)
◆卵焼き  枝豆・チーズ入り
◆いんげんとにんじんのきんぴら
◆かぼちゃの煮物
◆プチトマト
◆雑穀飯


*「いんげんとにんじんのきんぴら」は、某生活情報雑誌の、つくりおき出来るお弁当のおかずに載っていたものを作ってみました。
*作りやすい量と言う事で載っていたにんじんの量がかなり多かったので、半分にして作りました。それでもお弁当3回分は軽くあります。
*作り方は簡単だったけど、炒める時間が意外と短かったので、にんじんに火が通るのかなー、とちょっと心配でした。出来上がって食べて見たら、にんじんもいんげんもちょっと歯ごたえが残る程度で、色も鮮やかで良い感じに出来上がりました。
*反対にこれ以上火を通すと、歯ごたえも色も悪くなりそうだから、ちょうど良かったみたい。



・・・・・ひとり言

★昨日、「オレンジページ」のホームページの「ごはんフォト日記」というページに登録しました。自分の料理や食べた物など、食べ物に関する事を写真と文章で投稿するページです。
★昨日はお弁当、今日は朝食を載せてみました。明日はどうしようかなー。
★さて、今日はめっちゃ暑くて、朝の天気予報を見ていたらなんと沖縄より暑いじゃん。なんてこったい。寒いのもテンション下がるけど、暑過ぎるのもねー。暑くて湿度が高くなってくる季節の変わり目は、体が気温や湿度の変化に付いて行けなくて、頭痛の素なんだよねー。困ったもんだねー。



・・・・・今日の本

■製鉄天使(せいてつてんし)
  桜庭 一樹(さくらば かずき)

どんな風に感想を書いて良いのか難しい。舞台は1980年代鳥取県赤珠村(なんて村はないけど)、いわゆるレディース(暴走女愚連隊)<製鉄天使>の初代総長、赤緑豆小豆が、鉄を自在に操るという不思議な能力を使い、中国地方全土の制圧にのりだす。誰よりも美しく強い彼女の、中学入学から高校2年の冬までの短い青春の物語。
ちょっと不思議なお話だけど、読み始めたら止まらない。
*写真の、書名と著者名の所がぼやけているけど、実物もボヤンとなっているんです。

2010年5月20日木曜日

20日   豚肉の生姜焼き弁当


・・・・・きょうのお弁当

◆豚肉の生姜焼き  豚肉は肩ロース
◆卵焼き  グリンピース・ほうれん草・チーズ入り
◆野菜炒め  パプリカ(赤・黄)・スナップエンドウ
◆れんこんのきんぴら  まいたけ入り
◆プチトマト
◆きゅうりの漬物  あぶくま食品「福島路」
◆雑穀飯


・・・・・ひとり言

★ここ何年かよくバッグを貰う。いわゆる「エコバッグ」てやつ?。頭ん中で数えてみただけでも家には10マイ以上ある。何かのおまけの様なものだったり、何処かのお店のはがきと引き換えだったり、抽選会の賞品だったり、何だったり勘だったり無料でよく貰う。まるでポケットティッシュ並み。最初の頃はうれしかったし、買い物に使ったりもしていたけど、そう何枚も使うものでもなし、今では押入れのこやし状態。これってエコなのか?
★近所のスーパーでも、以前はいろんなきれいな色や柄のエコバッグが並べて売られていたけど、あまり売れなかったのか段々値段が下がって行き、そのうちワゴンで何枚かで100円とかになっていた。無料で貰った物に比べると、色も素敵な色があったし柄も豊富だったから、安くなった時に「買おうかなー」と思わないでもなかったけど、いっぱい持っていたので結局買わなかった。こんなに安くっても売れ残るほど作って、これってエコなのか?



・・・・・今日の本

■感染広告(かんせんこうこく)
   三浦 明博(みうら あきひろ)

ビールのリニューアルキャンペーンでインターネットの書き込み効果を利用し、爆発的な好スタートを切った。ところがしばらくして、商品の名前を叫びながら自殺する事件が出てきた。いったいどういう事なのか。話の中心はその真相の解明、と言う事になる。映像や音の表現にはいろんな手法があるんだなーと思い、良かれと思ってやった事が実は悲しい結果を生む事になったのが残念。

2010年5月19日水曜日

19日   鶏唐の卵とじ弁当


・・・・・今日のお弁当

◆鶏唐の卵とじ  鶏のから揚げと小松菜・ねぎをめんつゆで軽く煮て、卵でとじたもの
◆野菜炒め  パプリカ(赤・黄)・ブロッコリー・チョリソー
◆かぼちゃの煮物
◆プチトマト    ◆ザーサイ
◆雑穀飯


・・・・・ひとり言

★この間、いつもの習慣でインターネットの最初に、You Tubeの「Spitz  OFFICIAL CHNNEL(スピッツオフィシャルチャンネル)」で、この日は「群青」を聞いていました。曲と一緒に映像も流れるので何とはなしに見ていたら、うさぎの格好の着ぐるみを着た二人が出て来て、一緒に踊りだしました。その振り付けが好きだったのと、ボーカルの正宗さんも所々で一緒に踊るので、いつに無く目を離さずに見ていたら、途中でお笑いの「アンガールズ」のギャグの、「ジャンガ ジャンガ」のポーズをみんなでやっていました。唐突だったので、「なんでだろー???」と思ってそのまま最後まで見終わりました。
★その直後なんとなくひらめいて、もう一度注意深く最初から見てみたら、うさぎの二人組みは「アンガールズ」でした。まあ、新しい映像と言うわけでは無いので、知っている人は知っているんだろうけど。
★うさぎの格好や振り付けも可愛らしいし、正宗さんが一緒に踊っているのもすてきだし、その合間にみんなで遊んだり、バーベキューをしたり、花火をしたりとっても楽しそうで、曲も映像もお気に入りです。



・・・・・今日の本

■ボクハ・ココニ・イマス 消失刑
  梶尾 真治(かじお しんじ)

「消失刑」という聞きなれない言葉に、透明になるのか?と、思いながら読み始めました。読み始めて早い段階でそうではないと言う事が解り、ではどういう事かと言うと、首に嵌めたリングが発する特殊電波に包み込まれる事で、周囲の人々から見えなくなる、と言う物。正確に言えば、周囲の人々の脳が電波に覆われた存在を感知できなくなる、解りやすく言えば、装着者は盲点に入ったような状態になり、刑期が終了すると自然に外れると言う事らしい。だから、多少の禁止事項を守れば行動は自由だし、自宅で過ごせるのだ。
まだ試行段階の刑罰で、刑務所の容量がパンク寸前のため刑期の比較的短い受刑者を対象に、消失刑への移行が考えられていると言う。
テストケースと言う事で刑期が4ヶ月短縮になったが、いざ始まって見ると思いもよらないハプニングや危険があったりして、最初は自由ということに喜んでいたけど、なかなか大変だということに段々気付いてくる。後半はリングが壊れ、正常に作動しなくなったことにより追い詰められ悲しい結末となるが、最後は自分なりに精一杯やり結果が出せたようだから、いのかなー。でも、ちょっと悲しい結末。

2010年5月14日金曜日

17日   鶏のから揚げ弁当


・・・・・今日のお弁当

◆鶏のから揚げ
◆卵焼き  きんぴらごぼう・ひじきの煮物・ねぎ入り
◆野菜のゴマ味噌和え  いんげん・にんじん
◆野菜炒め  ブロッコリー
◆プチトマト 
◆昆布の佃煮  くら昆「昆布の佃煮・ゴマ入り」
◆雑穀飯

*今日の卵焼きは、きんぴらごぼうとひじきの煮物がどっちもちょびっとづつ残っていたので、入れちゃいました。そして、味の繋ぎに万能ねぎも入れました。味は、結構マッチしています。
*野菜のゴマ味噌和えは、ちょっと色みが淋しいなーと思ったので、人参を茹でた物を入れました。ゴマ味噌は、多めに作りおきしてあるので、いろいろな野菜と和える事が出来、便利です。



・・・・・ひとり言

★今日はでっかいショッピングセンターに行ってきました。近所の駅前から直通の無料バスが出ているので、初めて利用しました。特に今日は気温が上がって暑くなったので、とっても助かりました。
★その中のスーパーで、始めてセルフレジを体験しちゃいました。以前何かのテレビ番組でやっていたのを観た事があったけど、実際に観るのも初めてでした。
★会計しようと思ってレジの近くに行ったら、テレビで観たのと同じセルフレジがあって、「おー、これがあのセルフレジか・・・」と思い、幸い誰も並んでいなかったので、「じゃーひとつやってみようかな。」と
★と思いつつ、説明を読んだものの良く解らずレジの前でボーっとしていると、店員さんが来て教えてくれました。やり方はそれほど込み入ったものでもなく、やり始めればそれなりに簡単で、経験の全く無い私でもスムーズに出来ました。
★でも、バーコードを読み込ませた商品をすぐに、セットしてある袋に入れないと、次の商品を通す事は出来ず、時々うっかり手に持ったまま次の商品をやろうとして、指摘のメッセージが出たりしました。セットしてある持ち帰り用の袋の所に重さのセンサーがあって、きちんと袋に入れたかチェックされるらしい。
★並んでいればやらなかったかもしれないけど、自分でやるのも結構楽しい。たまにはね。



・・・・・今日の本


■Fの悲劇(エフのひげき)
  岸田 るり子(きしだ るりこ)

2008年(現在)と1988年が交互に出てきます。1988年に亡くなった叔母さんが、当時住んでいたと言うペンション(賄い付きのアパートの様な所)に、その時の事をよく知りたいと言って、姪のさくらが尋ねて来た。現在そこに住んでいる、さくらと同年代の若者たちが協力してくれ、関係者に話を聞くうちに、いろいろな謎が解き明かされ、真実が浮かび上がっていく。
読みながら、一緒に推理したり考え込んだり、悲しい話だけども楽しんでよめた。最後はちょっとほのぼのとして救われる感じです。

15日   ソースカツ弁当


・・・・・今日のお弁当

◆ソースカツ  
◆野菜炒め  ピーマン・黄パプリカ・カリフラワーをソースカツのソースで一緒に味付け
◆卵焼き  ほうれん草・かにかま・チーズ入り
◆きゅうりの漬物  あぶくま食品「福島路」
◆プチトマト
◆炊き込みご飯  丸美や「とり釜飯のもと」にまいたけ1パック入り

*ソースカツは、作り置きのヒレカツを、ケチャップ味のハンバーグソースで軽く煮たもの。野菜炒めも一緒に味付けしました。
*炊き込みご飯は、丸美やの「とり釜飯のもと」を使い、基本米3合の所4合とまいたけ1パックを散らし、炊いた物。お米の量が規定より多いけど、まいたけをたくさん入れるせいか、味が薄いとは感じません。それよりも、以前規定通り3合で炊いていた時は、しょっぱいと思っていました。


・・・・・ひとり言

★まんがの「ワンピース」に出てくる「チョッパー」が好きなので、キャラクターグッズがあると買っています。あんまり高価な物は買わないけどね。
★食玩は、近所のスーパーに行った時にこまめにチェックして、あった時には写真を見て、かわいいと思った時だけ買います。やたらめったらは買いません。大人買いもしません。かわいいと思わない時は、いくらチョッパーと言えども買いません。
★食玩で、入っているキャラクターが番号とかで解る時はいいんだけど、どれが入っているのか解らない時はとっても悩んで、とりあえずひとつ買って帰り、違っていたら別の日にまたひとつと言う風に、一回に何個も買う事はしません。だから、いくつか買ってあきらめる時も結構あります。
★スーパーの催事で100円均一が来る時があって、そこでチョッパーマンのグッズが売っていたのでこの前買っちゃいました。チョッパーマンのイラストが描かれたプラスチックの筆箱に、シャープペンとけしごむと定規が入っている物。もちろん全部にチョッパーマンのイラストが入っています。
★徐の外に、クロックス(サンダル)に付けるアクセサリーでチョッパーマンの物があったので、クロックスは持っていないけど買っちゃいました。
★携帯の待ちうけ画像は、チョッパーのぬいぐるみになっています。


・・・・・今日の本


■家族(かぞく)
・・・・・小杉 健治(こすぎ けんじ)

表紙の装画を見たら、ほのぼの系かなーと思って読み始めたらそうではなく、裁判物でした。少し前に話題になったけど最近はもうあまり取り上げられなくなってきた、「裁判員制度」。
感想としては、裁判員として選ばれてしまった人たちの会話を読みながら、「そうだよねー」と思ったり、裁判員制度の仕組みの所では「なるほど、そう言う風に進んでいくのかー」と思ったり。
裁判員に選らばれた人たちのそれぞれの言い分や、現在の老人問題等も盛り込まれ、さらに裁判が進む内に裁判員の指摘により新しい事実が判明したりして、それが最後にどう終わるのか興味深く読み進めていました。最後はちょっと悲しいけどうまい具合に終わったよね、って感じ。それで良いのかどうかと言うのは別にして。

14日   あじの竜田揚げ弁当


・・・・・今日のお弁当

◆あじの竜田揚げ
◆野菜とウインナー炒め  ブロッコリー・黄パプリカ・チョリソー
◆ほうれん草のごまみそあえ
◆きんぴらごぼう
◆プチトマト 
◆雑穀飯   きゃらぶき乗っけ

*アジの竜田揚げは、昨日の夕食のあじの刺身を取り分けて酒と醤油につけておき、朝に揚げました。
*ほうれん草のごまみそあえは、すりごま・みそ・砂糖・みりんでたれを作っておき、あえたもの。


・・・・・ひとり言

★新しい炊飯器を買った。以前使っていた物はタイマーの部分が壊れていたので、思い切って新調する事にしました。
★10万円もするすごい機能の炊飯器がいろいろ話題になって、テレビとかで紹介されたりしているけど、家ではそこまでこだわりはないので、財布と相談した結果、2万円程度のもので値引きされて1万2千円程度になっていた物を購入しました。
★高価な炊飯器がテレビとかで話題になっていてもあまり興味が無かったので、普段電気屋さんに行っても取り立てて見比べたりしたことがありませんでした。でも今回買う事になったので、高い物から安い物までいろいろと見てきました。
★例の高価な炊飯器とまあ普通の炊飯器は、どこがちがうのか?超大雑把に言えば、ふたの厚みが違う。高価な炊飯器のふたは普通の炊飯器のふたの2倍は厚い。たぶん中にいろんな機能がつまっているんじゃないだろうか。
★とは言え、機能の違いはふたの中だけではないと思うけど、外から見てすぐに気付くのはそこん所なので、なるほどなるほどと思いながら、普通の炊飯器を買ってきた訳です。
★普通の炊飯器とはいっても新しい物なので、今までには無かった新機能がついていました。何と、炊飯を開始する時やタイマー予約をした時に「きらきら星」が、炊飯が終了した時に「アママリリス」がなります。普通にブザーが鳴る設定もあるんだけど、買った時点ではメロディー設定になっているので、とりあえずはそのままにして楽しんでいます。



・・・・・今日の本


■更年期少女(こうねんきしょうじょ)
・・・・真梨 幸子(まり ゆきこ)

この人の作品を読むのは初めてです。まず表紙が気になり、手に取りました。装画は松苗あけみさんです。内容が解らなかったので、最後の著者紹介を読んだところ、今までの作品がミステリーやホラーと言う事だったので、ちょっと読んでみようかなとおもいました。
感想は、ウ~ン何と言うかあんまり感情移入出来なくてちょっと読み進めずらかったと言うか、私的にはあんまり面白くなかったというか、スイマセンです。
内容は、ファンクラブ内部の内輪もめ。と言ったら大雑把すぎるけど、昔流行ったあるマンガの熱狂的なファンクラブが今でもあり、更年期世代となった幹部会員同士のお茶会でのいざこざや、それを発端とする事件がミステリー仕立てになっている。って感じかなー。

2010年5月12日水曜日

12日  鮭弁当


・・・・・今日のお弁当

◆鮭の塩焼き  甘塩です
◆卵焼き  グリンピース・チーズ・にんじん
◆パプリカ  塩コショウ炒め
◆ちくわ天  衣にごま入り
◆ひじきの炒め煮
◆プチトマト
◆雑穀飯  きゃらぶき乗っけ


*今日は鮭弁。昨日鮭が安かったから、と言う安易な理由。甘塩ということでちょっと塩気が薄いので、塩を降っちゃいました。
*野菜はいつも味付けが塩コショウになってしまうから、本当は違う味付けを開発したいんだけど、どうすれば良いのかよくわからなくてついついワンパターンに・・・。



・・・・・ひとり言

★ユーチューブの「スピッツオフィシャルサイト」を聞きながら書いています。お気に入りの曲は「春の歌」と「ホタル」。歌詞もいいんだけど、メロディーがとっても好きです。ちょっと淋しくて切なげなところがね!



・・・・・今日の本

◆結党! 老人党(けっとう ろうじんとう)
   三枝 玄樹(さえぐさ げんき)

今の政治家に不満を持った老人たちが立ち上がり、自分たちで「老人党」を結成。目的は総理大臣になり、国会を浄化するために法律を改定し、その後は後継者たちに道をゆずると言う事。
読んでいると、老人たちを通して語られる今の政治家の問題点や、新しく通そうとしている法案に、なるほどと思う所が多々あり、飽きずに一気に読みました。まあ、現実にはこんな風にはいかないんだろうけどね。
ちなみにあとがきによると、「老人党」と言うのは、インターネット上に「老人党」と言うサイトがあるそうです。作家のなだいなださんが発起人となったバーチャル政党で、作者はこのサイトを見て感銘を受け、本作を書いたそうです。


こんな本も・・・


男のやせ弁   藤井 恵(ふじい めぐみ)

ちょっとお弁当作りの参考にしようかなーとか、写真がおいしそうだなーとか、お弁当のカロリーも気にしたいなーとかいろいろ思いながら見ました。
開いたページの左側に作り方、右側にドドーンと大きくお弁当の写真とカロリーとなっています。どのお弁当もボリュームたっぷりなんだけど、カロリーは500グラム前後。そしてそのカロリーダウンのポイントが、それぞれのお弁当の作り方の所に書かれています。
例えばご飯のカロリーダウンには、炊く時にみじん切りのしらたきやこんにゃくやえのきをまぜ、お米を減らすとか。みじん切りだから、味や食感にはあまり影響が無いらしい。一度やってみようかなー。
他にもいろいろな技が載っています。

2010年5月11日火曜日

11日  鶏の照り焼き弁当


・・・・・今日のお弁当

◆鶏の照り焼き  市販品
◆ピーマンとにんじんのきんぴら  ピーマンとにんじんをめんつゆと砂糖で味付け
◆かに玉風卵焼き  ねぎと椎茸を炒めて塩と酒で味付け、かにかま・卵と合わせて焼いた
◆ほうれん草のごまあえ
◆チーズちくわ  ちくわにチーズを挟んだ物
◆プチトマト
◆雑穀飯     ◆きゃらぶき



・・・・・ひとり言

★昨日、パプリカ(ジャンボピーマン)の苗・レッドとオレンジを買いました。ここ何年か続けて買っています。ピーマンが大きくなって、色づくまでちょっと日にちがかかるけど、売っている物と同じ様に大きくなるし、肉厚で甘くてとっても美味しいので、かなり満足感があります。それに、一本の苗で結構な数のピーマンが採れるし、色付くまで待ち切れない時は緑のままでも、甘みは少ないけど肉厚だし充分美味しく食べられます。



・・・・・今日の本

◆カルテット!
   鬼塚 忠(おにつか ただし)

表紙で選びました。4人の男女が、ピアノ・チェロ・バイオリン・フルートを演奏している絵です。ちょっとシックな感じの色使いですてきだと思って。
そしてこの表紙を見て私は、音大生の青春物又は学園物かなー、と思って読み始めました。
しかし、この絵の4人は家族でした。超簡単に大雑把に言うと、壊れかけた家族が力を合わせてカルテットをやる事によって、またひとつになる。と言うお話。
ピアノが父親・チェロが母親・フルートが高二の長女・バイオリンが中二の長男と言う事でした。そんな家族の心が最近離れてきて、親も離婚の危機となり、心配した一番下の長男が言いだしっぺになり、カルテットで演奏会をやることを提案。それぞれが自分なりに練習を始めるが、なかなか思い通りにいかず、4人で合わせるとバラバラで、この先どうなって行くのか・・・。
まあラストは想像通りなんだけど、読みながら、家族が仲良くする事だけを全身で願う長男を励たり、一緒の気持ちになってイライラしたり切なくなったり。


こんな本も

ケンタロウこんだて ごはんとおかず 「あれ・コレ・それ」   ケンタロウ

料理本を見るのが好きなので、おいしそうなのが載っているとみています。でも、あまり凝った物や創作物は好きではなく、イジリ過ぎず、写真がきれいで、見ていて味が想像出来そうなのが好きです。
この本には、まとめ買いで一週間の献立や、旬の食材で季節ごとの献立、同じ素材で調味料を変えた料理、その合間にちょっとした小さいおかずなどが、全体的に単品ではなくセットになって載っています。写真もきれいで、おいしそう。

2010年5月8日土曜日

8日  野菜入りつくね弁当


・・・・・今日のお弁当

◆野菜入りつくね  にんじんといんげんをつくねの生地でくるんで、照り焼き味で味付け
◆卵焼き  ねぎ・かにかまぼこ入り
◆野菜炒め  ブロッコリー塩こしょう炒め
◆ほうれん草のおひたし  すりごま・かつおぶしあえ
◆プチトマト
◆雑穀飯    ◆きゃらぶき


*きゃらぶきはふきの茎の佃煮で、母のお手製です。佃煮なので、かなりショッパイので、ご飯の所に入れました。


・・・・・ひとり言

★寒い日が毎日続いていたと思ったら、連休以降今度は夏日の暑い日が続いて、中間がない感じ。春のほんわかした日があんまりなかった気がする。とっても残念。
★寒い日や暑い日と極端な温度の変化が続くと、体温調節が追いつかなくて頭痛が・・・。となりやすいので、天気が良いからと喜んでも居られないのです。
★暖かい(って言うか暑い)日が続く様になって来て、家の羽衣ジャスミンが咲きだしてきました。香水の材料にもなるとあって、香りが結構強いんだけど、これが家の奴ら(男子3名)にはあまり評判が良くなくて、「くさい、くさい」とうるさいのです。香水だぞ、香水!!
★香りがある花が好きで、同じ花なら香りのある物を選びがち。水仙もまあ花の形とかも見るけど、香りのあるものがあると解り(それまでは知らなかった)、それを選んで植えました。とってもさわやかなかおりです。
★ミニバラも以前は(今はありません)植えていたけど、これには普通の大きいバラのような香りが無くて、園芸店に行く度に、他のミニバラで香りがある物が無いのか探したけどだめでした。なんでー



・・・・・今日の本

◆インビジブルレイン
   誉田 哲也(ほんだ てつや)

警察小説、女性刑事・姫川玲子が活躍する、「ストロベリーナイト」・「ソウルケイジ」・「シメントリー」に続く4冊目。
ヤクザがからんできたりするけど、いわゆるやくざと警察(刑事)の抗争だけがメインの話ではなく、どちらかと言うとちょっとまぬけでせつない感じの話に感じました。私はね
他の3冊も読んではいるはずだけど、内容がよく思い出せないので、近いうちにもう一度読んでみたいと思っています。


こんな本も・・・

月刊 消費者

だいたい毎月よんでいます。この中に、いろいろな便利グッズや食べ物を、実際に使ってみたり食べてみたりして紹介している記事があって、いつも興味深くみています。よくお店で見かける物や、話題になっている物、初めてみるものなどいろいろバラエティに富んでいて、毎月たのしみです。実際に食べたり使ったりしているので、内容も具体的で、ほめてばかりいないのも面白いし、参考になります。カラー写真も載ってるし。

2010年5月1日土曜日

1日   鶏の照り焼き弁当


・・・・・今日のお弁当


◆鶏の照り焼き  ガーリックしょうゆ味
◆野菜の卵とじ  にんじん・しいたけ・ねぎ・ごぼう・しらたき入り
◆きざみ昆布の炒め煮  にんじん・しいたけ・油あげ・枝豆入り
◆ほうれん草のおひたし  すりごま・かつおぶしあえ
◆きゅうりの漬物  あぶくま食品「福島路」


*「鶏の照り焼き」の味付けは、以前鶏肉を買った時に付いていた「ガーリックしょうゆ味」のたれを使って居ます。
*ひさしぶりにきざみ昆布を買って、煮ました。ちょっとやらかくなってしまった。



★「You Tube」でスピッツのオフィシャルサイトが始まった。好きなので超うれしい。パソコンを開くと、とりあえず聞いています。曲を聴きながら動画も流れるし、曲もいっぱい聞けるし、こんなに聴けていいのか?って感じです。
★今年の3月から、インターネットを使い放題のプランにしたので、かなり便利になりました。今までは時間制限があるプランで、主に主人が使っていました。それか、調べ物をしたい時は公共施設に備え付けてあるパソコンを使っていました。
★しかし、子供達も大きくなって、家族全員がすぐに使えるようにと言う事で、使い放題のプランに変更しました。子供達は大喜びで使って居ます。



・・・・・今日の本

◆罪火(ざいか)
   大門 剛明(だいもん たけあき)

自分の大切人を殺された被害者は、その加害者が更生し心から謝罪すれば許す事が出来るのか。許すべきなのか。被害者の精神面、金銭面での具体的な回復を目指し、被害者と加害者の仲介役をするメディエーターをしていた理恵の娘が何者かに殺された。実際自分が被害者となり、初めてその辛さに葛藤する。そして自分でその犯人を突き止めたとき、もう一つの隠されていた事実が判明する。