2011年10月21日金曜日

21日   鶏唐弁当


・・・・・今日のお弁当・・・・・

       ◆鶏のから揚げ
       ◆ちくわ天
       ◆卵焼き
       ◆切り昆布の炒め煮
       ◆ほうれん草のごまおかか和え
       ◆にんじんのごま味噌きんぴら
       ◆雑穀飯とあさりの佃煮


鶏唐の味付けは、にんにくと醤油。
卵焼きの中身は、かにかま・しいたけ・長ネギで、ちょっとカニ玉風。
今日の朝に作ったのは卵焼きだけ。




切り昆布とにんじんは作り置きだし、ほうれん草は茹でて置いたものにすりごまとかつぶしを混ぜただけ。
そんな訳で、今日のお弁当は短時間で出来上がりました。
めでたし、めでたし。








・・・・・今日の本・・・・・

◆努力しないで作家になる方法
  鯨 統一郎(くじら・とういちろう)

自伝的な話(だと思う)。
主人公の名前は、「居留香 総一郎(いるか・そういちろう)」。
これは本当は題名の後に、(を教えて!)とか(なんかない!)とかつくと思う。
読み終わって、本当にゴクロー様でしたって感じ。
よくがんばったねって言ってあげたい。
本人に、奥さんにもね。
内容読む前は、この題名だから、意外とあっけなく作家デビューしたのかなーとか、あれよあれよと思う間にデビューしたのかなーとか思っていたけど、とんでもない。
17年もよく努力したなー。
まあ本人は自分のやりたい事を、大変だったにしろ納得行くまでやり通したんだから、幸せといえば幸せだよね。
だけど奥さんは大変だよ。
子供もいて、よく耐えたというか我慢したというか。
結果的には17年かかってもデビューしたからいいけど、後半は家計も苦しくなって消費者金融に借金も出来てしまったし、もーどうすんのよーって思ったよ。
まー家族がいたから勤めながらの執筆活動で、見識を広める為に本をよんだり映画を観たり新聞読んだり、忙しいよねー。
デビューできてよかったよかった。
お疲れ様でした。