2014年1月19日日曜日

19日  鶏唐卵とじ弁当


・・・・・今日のお弁当・・・・・

       ◆鶏唐の卵とじ
       ◆ほうれん草のごまおかか和え
       ◆ポテサラとミニトマト
       ◆れんこんの塩きんぴら
       ◆ご飯


冷蔵庫に残ってた鶏唐にとしいたけと長ネギと春菊を、めんつゆで軽く煮て、卵とじ。
まあ、代わり映えのしないアレンジで。


それ以外はありものだな。

まあ、鶏唐も十分ありものっちゃありものだけどな。











・・・・・今日の本・・・・・

◆夢幻花(むげんばな)
   東野 圭吾(ひがしの・けいご)

久々の小説だなー。
それに、久々に、サクサクどんどん読んだなー。

事件物だけど、ガチガチの刑事物じゃーなくって、刑事も事件調べるけど、主人公は大学院生の男の子(子じゃないか)で、そっちも違う角度から事件に迫るって形。

あんまややこしい人間関係とか、まどろっこしい血縁関係とかがなかったし、惑わすような時間の経過のズレもなかったから、あんまり考え込まずに読み進める事ができて、なかなか気持ちよかったなー。

事件は、一人暮らしの老人が何者かに殺されたんだけど、その理由が判らなかった。
発見者でもある孫娘が、無くなってる物に気付き、それが何か関係してるのではと、調べ始める。
無くなっていたのは植木鉢で、生前被害者が花を咲かせたもの。

ってことで、新種の花の研究とかに関連してるのかなー、って思いながら読んでたんだけど、そうじゃーなかったねー。
そうだとあまりにも直球過ぎるんだろうなー。

その花に関連はしてるんだけど、理由はそうじゃなかったんだねー。
50年も昔に起こったことが、現代にまで影響を及ぼして、起こった事件なんだねー。