2014年10月9日木曜日
9日 オクラの肉巻き弁当
・・・・・今日のお弁当・・・・・
◆オクラの肉巻き
◆卵焼き
◆切り干し大根の炒め煮
◆しし唐のソテー
◆なすの油みそ
◆ご飯
卵焼きの下の方で、ウインナみたいな顔してるのが、オクラの肉巻き。
味付けは味噌で。
広げた肉に味噌を薄く塗り広げてから、オクラを巻いて、焼く。
卵焼きの中身は、ニラとウインナとチーズ。
出来上がったおかずを詰めたら、また空き地ができたんで、冷蔵庫の中を捜索。
なすが一個あったんで、味噌炒め。
って書きながら、今気付いたけど、肉巻きも味噌味だったねー。
まあ、気にしないけど。
で、一緒に炒めた赤いモノは、小っさな赤いしし唐。 自家製の。
・・・・・やっと、収穫!・・・・・
何をやっと収穫したかっていうと、読んで字(?)の如く、パプリカ。
食べたパプリカの種を蒔いたんだけどねー。
毎年蒔いてみるんだけど、芽が出て本葉の出る辺りまでは案外順調なんだけど、そっからなっかなか成長しないし、それでもがんばって大きくなって来たとしても、なっかなか花が咲かないし、咲いたとしても、なっかなか生らないし、生ったら生ったで、なっかなか大きくならないし、そこそこ大きくなってきたとしても、今度なっかなか色付かないし、もう大変よ。
途中、台風とか強風で、折れちゃったりね。
そんな日々をくぐり抜け、やっと収穫できた貴重な一個。
下の緑たちは、一緒に収穫したしし唐。
しし唐は、今年は順調で、結構採れた。
一見違和感無さそうな画だけど、どっちもかなりの「チビ」です。
パプリカの直径は大体5センチほど。
しし唐は、長いもので、5~6センチほど。
○代わりの赤いのも、しし唐。
今年のパプリカはこれで、終了。
2センチくらいのチビが、あと2~3個なってるけど、多分赤くはならないから。
収穫出来たのはうれしいけど、一個かー。