2018年2月20日火曜日

20日 タラ天弁当


・・・・・今日のメニュー・・・・・

        ◆タラ天
        ◆アスパラ天
        ◆卵焼き
        ◆ちくわチーズ
        ◆カボチャの煮物
        ◆ミニトマト
        ◆ご飯と昆布の佃煮


今日は、どうもはっきり撮れないから、絵画風にしてやった。
何でか判んないけど、結構な確率でボケてるよなー。
まあ、目がボケてるってのもあるけども。






・・・・・お出掛け 東京近辺つづき・・・・・


東京メトロ24時間券がまだ使える朝のうちに、目黒不動尊。

目黒駅から急坂下ってテクテク行ったら、位置的には裏っ側(後から判ったらけど)だったのね。


裏っ側のちっちゃい入り口から入った時は判んなかったけど、正面方向に歩いて行ったら、案外デカかった。



門も立派。



何で、象?。



梅が結構咲いてて。

コレは門入ってすぐ左手に、白い枝垂れ。
チラホラ散ってるくらい。


門入って、右手の観音堂の前。
薄いピンクの枝垂れ。
これもほぼほぼ咲いてて、少し散り始めてたねー。
早いなー。


デカい木。

肌が白くって、ツルッとしてて、ちょっと面白い。


丸いのが、紐で釣り下げたみたいにぶら下がってんだよ。
よーく見ると、トゲトゲなんだけどね。

何だこりゃーって名前見たら、スズカケの木。


スズカケの木って、名前は聞いた事あるけど、こーんなのがなるんだねー。

面白いなー。


三越本店。

開店時間に合わせて。


バレンタイン仕様の、ライオン達。


開店を待って、入店。
パイプオルガンがありまして、週に数回演奏されます。
この日はたまたまその日だったので、その時間に合わせて。

初めて入ったけど、予想外に高い場所にあったし、パイプはカーテンの中で見えないから、ぱっと見電子オルガンにしか見えないのが、残念。

よく教会とかで見る、デッカーいパイプとかがドドーンとあるのを想像してたから、実際見て、最初、自分の勘違い(パイプオルガンって事がね)だったかと思ったもん。

で、カーテンの中にあるって説明あって、なんだと。
見せろー、って。

まあ、楽しく聴かせていただきました。
歌もあったし。


もう一つ、見たかった物が、これ。

天女像。
デカいー、細かいー。




中心に、天女。




裏っ側。

いっぱいくるくるしてる。



目玉おやじ(違います)。

鬼太郎ー!(違います)。



天井のステンドグラス(ですか?)も、きれいだ。


で、続きは後ほど。