2019年4月8日月曜日

お出掛け 桜関係で


・・・・・お出掛け 桜関係で・・・・・

名古屋方面途中なんだけど、季節柄、桜見に行ってきたんで、それをちょっと。

先ずは、東武動物公園。
週末限定で、夜桜のライトアップやるってんで。
今年は週末に丁度満開になったから、ねー。


日中の桜とか、冬のイルミネーションは観に来たけど、夜桜ライトアップはまだ来たことなかったんで。
ポカポカ暖かかったし。

珍しくじゃれてる。

もう何回も来ていて、動物たちへの興味はもうそれほどでもー。
なので、夕方5時半ぐらいに入場。


カメラ目線で。

適当に歩いて、まあ辿り着くのは、トラ・ライオンコーナー。


美しいホワイトタイガー。

可愛らしい子供だったのにねー。

めっちゃ笑った。
ほぼ死体の、アザラシ。

手前のは横向きで、たまにピクッと。
奥のは仰向けで、珠に頭だけムクっと。


どこがとはハッキリ指摘出来ないんだけど、バランス変。

背中のコブが猿に見える。


ライトアップ始まって。

イルミネーションと大して変わらん。


空が青くてきれいだったんだけど、夜は難しい。

何モードで撮ればいいのやら。


ボケとる。



満開!!。



今年は、満開と週末とポカポカで、三拍子揃ったな。



次の日、もう一箇所桜見物。

やって来たのは、北本。

春蘭。
花が黃緑だから、見分け辛いけど。

まず目的地に行こうとしたら、週末だったため、駐車場少し手前で進まなくなって、ちょこっと変更。
きもっ!。

近くの公園の駐車場に駐めて、公園通り抜けて行くことに。
ここの駐車場も並んでて、暫し待ったけどね。
ハッカ。
葉っぱ触ると、ミントな香りがー!。

自然学習センターなので、その時観られる花とかがあると、名前とか説明が書かれた札を立ててある。

デカい桜の木があるんだけど、彼岸桜なので、既に終了。



辛うじてほんの少し残ってたけど。
ざんねーん。


公園抜けて、目的の「石戸蒲桜」。

国指定天然記念物。
樹齢およそ800年。
樹種は和名「カバザクラ」。

世界でただ1本の品種で、ヤマザクラとエドヒガンの自然雑種と言う事。
ヤマザクラもエドヒガンも花的には小さめだからねー。


もう散ってきてたね。
以前来た時はかなり散っちゃってたから、まあ見れてよかったね。