2010年5月19日水曜日

19日   鶏唐の卵とじ弁当


・・・・・今日のお弁当

◆鶏唐の卵とじ  鶏のから揚げと小松菜・ねぎをめんつゆで軽く煮て、卵でとじたもの
◆野菜炒め  パプリカ(赤・黄)・ブロッコリー・チョリソー
◆かぼちゃの煮物
◆プチトマト    ◆ザーサイ
◆雑穀飯


・・・・・ひとり言

★この間、いつもの習慣でインターネットの最初に、You Tubeの「Spitz  OFFICIAL CHNNEL(スピッツオフィシャルチャンネル)」で、この日は「群青」を聞いていました。曲と一緒に映像も流れるので何とはなしに見ていたら、うさぎの格好の着ぐるみを着た二人が出て来て、一緒に踊りだしました。その振り付けが好きだったのと、ボーカルの正宗さんも所々で一緒に踊るので、いつに無く目を離さずに見ていたら、途中でお笑いの「アンガールズ」のギャグの、「ジャンガ ジャンガ」のポーズをみんなでやっていました。唐突だったので、「なんでだろー???」と思ってそのまま最後まで見終わりました。
★その直後なんとなくひらめいて、もう一度注意深く最初から見てみたら、うさぎの二人組みは「アンガールズ」でした。まあ、新しい映像と言うわけでは無いので、知っている人は知っているんだろうけど。
★うさぎの格好や振り付けも可愛らしいし、正宗さんが一緒に踊っているのもすてきだし、その合間にみんなで遊んだり、バーベキューをしたり、花火をしたりとっても楽しそうで、曲も映像もお気に入りです。



・・・・・今日の本

■ボクハ・ココニ・イマス 消失刑
  梶尾 真治(かじお しんじ)

「消失刑」という聞きなれない言葉に、透明になるのか?と、思いながら読み始めました。読み始めて早い段階でそうではないと言う事が解り、ではどういう事かと言うと、首に嵌めたリングが発する特殊電波に包み込まれる事で、周囲の人々から見えなくなる、と言う物。正確に言えば、周囲の人々の脳が電波に覆われた存在を感知できなくなる、解りやすく言えば、装着者は盲点に入ったような状態になり、刑期が終了すると自然に外れると言う事らしい。だから、多少の禁止事項を守れば行動は自由だし、自宅で過ごせるのだ。
まだ試行段階の刑罰で、刑務所の容量がパンク寸前のため刑期の比較的短い受刑者を対象に、消失刑への移行が考えられていると言う。
テストケースと言う事で刑期が4ヶ月短縮になったが、いざ始まって見ると思いもよらないハプニングや危険があったりして、最初は自由ということに喜んでいたけど、なかなか大変だということに段々気付いてくる。後半はリングが壊れ、正常に作動しなくなったことにより追い詰められ悲しい結末となるが、最後は自分なりに精一杯やり結果が出せたようだから、いのかなー。でも、ちょっと悲しい結末。