・・・・・今日のお弁当
◆鶏のから揚げ 昨日の夕食に久しぶりに作ったので
◆卵焼き 枝豆・ひじきの炒め煮入り
◆炒め物 いんげん・黄パプリカ・チョリソーを炒め、ケチャップとソースで味付け
◆ちくわチーズ
◆プチトマト
◆発芽米入りご飯 ファンケルの発芽米入り、梅干し散らし
・・・・・ひとり言「トマトつゆ」
カゴメの「トマトつゆ」です。
貰い物なんだけど、初めは、めんつゆにトマトって・・・ってことでちょっと引き気味。
トマトジュースも好きじゃないし。としばらく寝かせてあった物。
今日のお昼はそうめんにしようかと思った時に、そう言えばと思い出し、おもいきって食べて見る事に。
結果から言えば、それほど違和感のあるものでは無く、案外トマト感は薄いかも。
パッケージを開けた瞬間トマトジュースの匂いがパッとして、見た目もトマトジュースに近い色と濃さ加減。
トッピングにみょうが・おくら・青じそを載せました。
食べて見ると、やはり最初の一口位はトマトが解る感じだけど、食べているうちにそれよりも、ほのかな酸味とめんつゆのだしの味の方が強く感じられる気がした。
まあ、ちょっと気分を変えていつもと違う味で、と言う時にはいいかも。
・・・・・今日の本
◆ヤングアダルト パパ
山本 幸久(やまもと・ゆきひさ)
中学二年生の男子が抱っこひもで5ヶ月の赤ちゃんを抱っこしている。本人の子供だと言う事だ。
父親は仕事の関係で留守がち、母親はそれに嫌気をして離婚。
ほぼひとり暮らしの中学生の家に、父親の知り合いの女の人が住むところに困って、居候に来た。
その人とほぼ二人で暮らすうちに、子供が出来た。
これってどうなの、もし女の子が中学二年生だったら問題になるよね。男子だといいの。その辺どうなの。
結局この女の人は全く育児はせずに、出て行ったきり戻って来ないんだけど、男の子は大真面目で育児に取り組んでいるって訳で、最後があまりにも悲しいなー。
直面している問題は結構シビアで大変な事なんだけど、なんとなくほのぼのとした空気が漂っている。それだけに、最後があまりに悲しい。