2010年8月5日木曜日

5日   また、ヘビロテ弁当


・・・・・今日のお弁当

◆かつおの竜田揚げ
◆チョリソーと野菜のケチャップ炒め  赤黄オレンジパプリカ・モロッコいんげん
◆卵焼き  味付ききのこ・ほうれん草入り
◆かぼちゃの煮物
◆きゅうりのピリ辛漬け
◆発芽米入りご飯  梅干し

*今日も飽きる事無く「かつおの竜田揚げ」です。昨日買ったんだけど、最近大きくてきれいなかつおが比較的安く買える機会が多い。この間ニュースで、大きいサイズのかつおの漁獲量が減ってるって言ってたけど、私たちがお店で買う程度の大きさの物には影響は無いのか?それとも単に時期の問題なのか。
*どちらにせよお手頃な値段できれいな物を手に入れられるのは有難い事で、子供たちには「またー?」と言われようと、見つけた時はすかさず買いますよー。今日も買ったし。
*卵焼きに入れた「味付ききのこ」は、きのこが安かった時に何種類か買って、めんつゆで煮て置いたものを使いました。これは結構便利に使えて、めんつゆで煮たので、そのままめんつゆとして使えるのはもちろんの事、とろみが付くので、冷奴にかけたりあんかけに使ったり、煮浸しに入れたり色々。日持ちもします。




・・・・・今日の本

◆アマルフィ
  真保 裕一(しんぽ・ゆういち)

この作品は、フジテレビ開局50周年記念作品として2009年公開された、「アマルフィ女神の報酬」に関係しています。
後記によると、映画のプロット作りに作者が参加しており、その当初のプロットを基にしてあるそうです。
最初のアイディアが捨てがたかったと言う事で、映画とは違う点もいくつかあるそうです。
私は映画を見ていないので、どういう点が違うのか解らなかったので、ちょっと調べた(Wikipediaでちょっと)所、細かい所もあるんだろうけど、大きな点で言うと犯人の最終的な目的が違う。
まあ、日本の映画だから標的は日本人と言うことなのか?こちらではもっと大きな犯行目的となっています。
誘拐事件が話の中心になっているけど、それは犯人の目的ではなく、目的のための手段の様なもので、色々と振り回されて中々真の目的が何なのか解らない。最後まで気が抜けない。