2011年8月12日金曜日

12日   ミートボール弁当


・・・・・今日のお弁当

◆ミートボール  モロッコいんげんとにんじんも一緒に、甘酢あんかけで
◆卵焼き  細ねぎ・塩鮭・チーズ入り
◆ピーマンの炒めナムル
◆ブロッコリーのツナマヨ和え
◆雑穀飯と梅干し

※今日の写真は、お料理撮影モードで撮ってみました。
どお?昨日よりいい気がするけど。
ちなみに、本の写真はデジカメ買う前に携帯で撮ってあった物なので、ちょっとボケ気味。








・・・・・今日の本

◆桑潟幸一准教授(くわがたこういちじゅんきょうじゅ)のスタイリッシュな生活
  奥泉 光(おくいずみ・ひかる)

何がスタイリッシュなのか良く分からないんだけど、「たらちね国際大学」の日本文化学科の桑潟幸一准教授(通称クワコー)が、まわりに振り回される話。
10年間勤務した大阪の大学から、千葉の大学に移籍してきた。
大学の周りにしろ駅の周辺にしろ何にも無いのにまずビックリ。
大阪では商店街が充実していたらしい。
そして文芸部の顧問を引き受けた所、部室が無いので研究室に備品を置かせてほしいと言われ、またビックリ。
その後なし崩し的に部員の溜り場となり、部室兼研究室な感じに。
そして、初めて貰った給料の低さにさらにビックリというかガックリというか。
なんと、手取り110、350円。
大阪の大学の時は、色々な手当てが付いていて倍以上の額だったらしい。
最初は何かの間違いではと思ったがそうではなく、否応無く節約生活へ突入。
まあ、節約生活ははじめて見ればそれほど苦でもなく、「自分なかなかやるじゃん!やれば出来るじゃん!」って感じで、色々工夫する事を楽しんだりしてる。
だけど、大学では厄介な事に巻き込まれたり、文芸部の行動に振り回されたり、散々。