・・・・・今日のお弁当・・・・・
◆春菊天
◆卵焼き
◆にんじんナムル
◆シュウマイ
◆かぼちゃ焼付け
◆雑穀飯と昆布の佃煮
少し前に買ったもののすっかり忘れ、冷蔵庫の隅でやさぐれてた春菊でてんぷら。
春菊はてんぷらが美味しいね。
かぼちゃは、塩蒸しで作り置き。
温めがてら、焼付け。
卵焼きの中身は、春菊とかにかまとチーズ。
何か赤いものがほしいと思って、にんじんでナムル。
とは言うものの、一見ゴマにみえるのはゴマじゃなくって、ピーナツ。
作りながら、何となくにんじんにピーナツかなーってさ。
・・・・・ぼちぼち 梅・・・・・
寒い寒いとは言いながらも、ぼちぼち梅が咲き出した。
去年と比べて見たら、一週間位遅め。
やっぱ寒いのねー。
今日も寒いし。
たまーに4月の陽気だったりすると、「4月はこんなに温かいのねー。」って感動したりして。
早く暖かくなーれー。
・・・・・今日の本・・・・・
◆ゴールデンラッキービートルの伝説
水沢 秋生(みずさわ・あきお)
小学校6年生の時の思い出。
30半ば過ぎた現在との対比。
元気なジュンペイと、ちょっとのんびりマイペースなヨータ。
二人は仲良し。
廃材置き場の奥でに捨てられてる、廃車になった古いワーゲン。
塗装が剥げて、黄金色にピカピカ輝いてる事から、名付けて「ゴールデンラッキービートル」。
秘密基地。
ある事件がきっかけで、クラスの「暗ーい魔女みたい」だと思ってた女子のヒナと友達になり、放課後は3人で遊ぶようになる。
3人とも家ではそれぞれ家族の悩みがあったりすることもあり、ゴールデンラッキービートルで過ごす時間がとても大切だし楽しい。
しかしある日、近々その廃材置き場が駐車場になる事が判り、そこで遊べなくなる事に気付き、最後の思い出にゴールデンラキービートルを動かそうと考える。
何とか修理して、運転しようとする。
結果動いたけど、ブレーキが壊れていて止まれず、木にぶつかって停止。
そういった日々の思い出や約束事を絶対忘れないってその時は思ったけど、30代半ばになってその思いはどうなったのか。
その後それぞれ自分の道を歩いて行った訳だけれども、どんな道を辿ったのか。