2013年5月12日日曜日

12日  ハンバーグ弁当


・・・・・今日のお弁当・・・・・

       ◆ハンバーグ
       ◆ピーマンソテー
       ◆卵焼き
       ◆かぶの浅漬け
       ◆かぼちゃの煮物
       ◆シュウマイ
       ◆ご飯

昨夜は煮込みハンバーグ作ったんで、
ついでにちびなハンバーグも作って
お弁当に。
ピーマンと一緒に焼いて、ケチャップと
ソースで味付け。
チーズでも乗っけようかなーって思った
けど、卵焼きにも入れたんで、こっちには
無しで。

卵焼きの中身は、チーズと、冷凍ミックスベジタブルからグリンピースとコーン。

とりあえず用意したおかず詰めたら、
もうちょい空いてたんで、自然解凍OKの冷凍シュウマイで穴埋め。









・・・・・つるなしモロッコ・・・・・

数日前に撒いた、つるなしモロッコが出てきたー。

これは、買った種。去年だけどね。
まあ、1~2年は使えるよね。
去年買って、撒いて、残ってたから、
今年も撒いた。

こいつ、つるなしと言いながら、つる出すんだよねー。
周りにある色んな物にからむんだよー。

だけど、そこそこ収穫できるから、まあ許す。








・・・・・今日の本・・・・・

◆微笑む人(ほほえむひと)
   貫井 徳郎(ぬくい・とくろう)

この著者は、私の中では、結構上位で、出会った時が吉日。
ノーチェックで、即読む。

さて、今作は、表紙キモイですねー。
作中の事件の犯人が、いつも薄っすら微笑む人なんだって。

小説家である主人公が、妻子殺しの犯人として捕まった男に興味を持ち、関わりのあった人々の証言を集め、真相をつきとめようとする。

最初は単なる水難事故と見られていたが、その後妻子殺しとして犯人が捕まった。
その犯行動機の異常さに納得が行かず、犯人に興味を覚える主人公。
関わりのあった様々な人の証言を求め取材を続ける間にも、数々の疑惑が出て来て、夢中になって行く。

数々の疑惑が出てくるものの、それに対するはっきりとした証拠は見つけられず、モヤモヤした気分が残る。
結局何が本当なのか判らない。

人は他人の事をどれくらい理解できるのか。
判っているつもりで、本当はなにひとつ解っていないのでは?
ってことが言いたいらしい(と思う)。