・・・・・今日のお弁当・・・・・
◆鶏のガーリックペッパー炒め
◆しめじとキャベツのソテー
◆卵焼き
◆にんじんツナサラダ
◆ほうれん草のごまおかか和え
◆ご飯
ガーリックペッパー味のたれがまぶった鶏肉を、焼いただけでござんす。
時々使う、タンドリー味やハーブ味の
仲間で。
新しいバージョンがあったんで(もちろん安くって)、どれどれと。
キャベツとしめじも一緒にね。
卵焼きの中身は、ブロッコリーとチーズ。
後は、作り置きのにんじんサラダと茹で置きのほうれん草で
ちゃちゃっと。
・・・・・カマキリとクワガタ・・・・・
判るかなー、チビなカマキリ。
乗っかってる葉っぱは、プチトマト。
毎年どこからやって来るのか、気が付くと居る。
家では「チビカマ」と呼んでます。
そのうちいつの間にか居なくなります。
マンションの外廊下の外端の窪んでるとこに、裏返ってジタバタしてて。
なぜか、いるのに気がついたんだねー。
何で気が付いたのか、判らん。
頭が、クワガタっぽいなーって思って、よーく観たらやっぱりそうで、表に返して、記念にパチリと。
それにしても、どこから来たのか、こんな時期に、こんなとこで。
夏に台風の後とか、たまーに居たりするときあるけどねー。
・・・・・今日の本・・・・・
◆逃走(とうそう)
薬丸 岳(やくまる・がく)
その後男は逃走するが、それには何か理由というか目的があるようで、それは何なのか。
児童養護施設で育ってるってことで、親とか過去に色々あるようで、血の繋がりだとか出生だとかに関わる話になってくる。
とー、私としてはちょっとこんがらがってくる訳でー、ほんとの親が誰だとか、誰と誰が知り合いだとか、関係性が絡み合って、判りにくい感じになってくるんだよなー。
この作品では、主人公が殺したというか殺してしまった、相手は誰なのかってのがポイント。
それを確かめるために、主人公は逃走する。