2013年7月28日日曜日
28日 いわし天弁当
・・・・・今日のお弁当・・・・・
◆いわし天
◆卵焼き
◆にんじんのきんぴら
◆かぶの浅漬け
◆ご飯
いわしは、昨夜使おうと思って買ったんだけど、使わなかったんで、おべんとに。
青じそでもあれば梅干しと挟んで揚げるんだけど、無いから、せめて衣にゴマ混ぜて。
きんぴらは、昨日作ったので。
卵焼きの中身は、チョリソーとしし唐。
さっき、残った卵焼きを食べたら、ものすごーく辛いとこがあって、一見チョリソーの所為かと思ったけど、それにしては辛すぎるし、何でかなーって不思議だったけど、これはしし唐の所為なんだなー。
しし唐入れた事今思いだした。
しし唐って、ものすごーく辛いのたまーにあるよねー。
もう、「唐辛子かっ」て感じの。 あれ。
あれ食べると、ガックリして、「あー、はずれたー」って気になるの。
・・・・・お出掛け 羽田方面・・・・・
羽田方面に出かけた時の続きで、ANAの工場見学のお話を。
工場見学で撮った写真をブログに載せる時は、事前にANAに送って了解を得なければならないにで、ちょっと面倒臭いけど、それで了解を得たので。
ちなみに、何枚か送ったうち、他社の社名が入った建物が写った場面は、NGでした。
ということで、見学はこちらー。
予約済みなので、カウンターで受付して、首からぶら下げる見学証貰って、スタンバイ。
時間が来たら、まずはお話聞くための部屋へ。
部屋の中に色々展示もしてあって、
むにゅむにゅのポケモン、かわいいー。
後で現場の見学に行く時には、
こんなヘルメット被りまーす。
さて、工場見学といっても、作ってる工場見学ではなく、機体工場ってことで、整備の現場です。
この日は一番デカイ「ボーイング777」型機が
ドックインしてましたー、とにかくデカイ。
足場に囲まれて見えにくいけど、垂直尾翼って言うんですかねー、ピンと立った尻尾みたいの。
あれだけで、身長の4~5倍あります。
これ、反対側ね。
足場に挟まれた形になってるのね。
このデカさに驚いて、写真撮る事に夢中で、説明大して聞いちゃいません。
話は前後するけど、
最初この現場にポンと出て、見渡した時
最初に思ったのは、「パイプだらけだー」って。
足場もそうだけど、天井といい、壁といい、パイプだらけ。
これはちょっと手前で。
なーんか色んな物あるなー。
座席が置いてあるのが見える。
もう一機別のが。くらい
これは710ってかいてあって、ちょっと小さめ。 777と比べるとね。
でも、十分デカイけど。
エンジン、デカイよね。
デカイってのは判ってたんだけど、近くで見ると、再認識。
ってか、思ってた以上にデカイ。
この機体飛ばすには、こーんなにデカイエンジン必要なんだねー。
あれこれ写真撮ったけど、工場内暗いし、外めっちゃ明るいしで、どうしても黒くなっちゃって、まるでモノクロ写真。
まだまだ修行が足りません。
まあ、これはこれでかっこいくもあるかなーって思ったりしたり。
だから、まあいいか。
最後はタイヤ置き場。
どれがどのタイヤかすぐに判るように、全部に機体の番号が付けてあります。
一番デカイのは、やっぱ777のタイヤ。
子供の身長より、軽くデカイ。
写真撮ったけど、ボケボケだったし、比べる物が無かったんで、ボツ。
このタイヤ置き場で見学はおしまい。 ヘルメットを返却して、解散。
前も書いたけど、この日暑くてねー。
この場所が、最寄のモノレール駅から歩いて10分くらいあるんだよねー。
3:00からの回だったから、来る時は時間的にも暑い時間だったけど、終わって外に出たのが5時少し前くらいだったけど、まだまだ余裕で暑くてねー。
外に出たとたん、どっと疲れて、テンションがた落ちで、しぶしぶ歩いたけど。
まあー、兎に角飛行機はデカイね。
って事で、お疲れちゃんだったこの日の歩数は、約2万5千歩。 歩き過ぎ。