2014年1月8日水曜日
8日 年明け弁当
・・・・・今日のお弁当・・・・・
◆ハンバーグ
◆卵焼き
◆かぼちゃの煮物
◆ポテサラ
◆たけのこのピリ辛炒め
◆グリンピースご飯
年明け一発目とは言っても、何か新しいおかずを作った訳でもなく、おせちのなごりがある訳でもなく、まあ普通。
ハンバーグは、昨年暮れに作った時の取り置き冷凍。
それにビーフシチューの残りちょびっと乗っけて、あっため。
卵焼きの中身は、しらすと大根葉とチーズ。
たけのこのピリ辛炒めは、お正月実家でもらって来た。
ほどよい歯ごたえと、ほどよいピリ辛で、酒のつまみにも美味い。
って事で、今年も多分続くので、ヨロシク!
・・・・・お出掛け 権現堂・・・・・
昨年暮れに行った、冬の権現堂。
権現堂と言えば、
春は、桜と菜の花。
夏(初夏)は、アジサイ。
秋は、彼岸花。
と、季節ごとになかなか頑張ってるんだけど、冬に行ったのは始めてで。
残念ながら、花は無し。
遊歩道ぎわの緑のわしゃわしゃした葉っぱは、彼岸花の葉っぱ。
あれは、先に花だけ咲いて、後から葉っぱだけが出てくるから。
「権現堂 水仙まつり」的なポスターを見かけたんで、それにしてもまーだ早いだろうなーと思いつつも、時間があったんで言って見たって訳で。
案の定葉っぱしか出てなくって。
だけど、葉っぱ見た限り、この規模で「まつり」ってどうなの?って気もするけどー。
夏と冬では何が違うのか。
冬は緑が無いねー。
夏は、この茶色い部分が全部緑。
花は無いんで、ヤギで。
ヤギがいますよー。
お天気よくって、ポカポカだったんで、みんな日向ぼっこ。
こちら、大きいヤギたちー。
手前の黒いのは、「なな」。
これだけ覚えてる。
こちら、チビのヤギたちー。
名前は、忘れたー。
冬の権現堂でした。