2014年7月12日土曜日

12日 カレーミートボール弁当


・・・・・今日のお弁当・・・・・

◆カレーミートボール
◆卵焼き
◆パプリカとししとうのソテー
◆ひじきの炒め煮
◆ご飯

石井のミートボールの、カレーバージョン。
お買い得品にあったんで、買って見た。
で、温めなくってもOKだっつんで、そのまま入れてみた。
でもカレーだから、ねたれはあった方がいいと思って、容器を別にした。

卵焼きの中身は、細ねぎとチーズ。

しし唐は、お出掛け中に風や暑さで無残な姿になった野菜たちの中で、意外に生き残った奴ら。
居ない間にデカクなってた。








・・・・・お出掛け 岡山・高松・・・・・

岡山から吉備線に乗って「吉備津」で下車。
地方の小さい駅は、ラララ無人くんが多いのよねー。
電車はワンマンで。
だもんで、駅名のプレートもこんなんで。


吉備津神社に行きました。

駅から歩いて10分くらいかなー。



歩道の両側に、ずっと松の並木が続いてて、誰ーもいないし、周りは田んぼだし、のーんびりです。

かなり湿気がきつくって暑かったのが、ちょっと残念。


凉しかったら、かなり気持ちいいだろうなー。

さて、今どきの松は、若い葉っぱがいっぱい出てきていて、ぼっくりも緑だねー。

ダーン!!

着いたのだー。 吉備津神社。

でもね、ちょっとね、階段をね、登らなきゃないのね。

暑くって、疲れるのね。
湿気が凄くてカメラが曇るー。
中を、登る。

階段登って、赤い門を過ぎたら、更に階段で。

まだ上にもう一つ門が。


で、二個目の門を過ぎて、到着。

脇っちょから、長ーい回廊が。



これだねー。

そもそも私が神社とかお寺とか来る目的は、建物とか彫刻とか見たいからなので、歴史とか言われとかには興味がない。

だもんで、そういった説明とかが書いてあっても、あんまり読まないねー。

こういうのとかがね、見たいのね。

だから写真も、そんなんばっかね。


長ーい回廊がね、まだこの倍くらい続いてるけど、長すぎて、入り切らない。




本殿あるのは結構上ーの方で、階段沢山登った。

下の駐車場から見上げると、高ーい所に、ドドーンと(これ多いな)、結構迫力がある感じで。

見上げて、おおー!!って感じ。



回廊の途中に思いがけなくアジサイが、満開(をちょっと過ぎてた)。

あれこれ種類が豊富な訳じゃないけど、予想してなかったんで、ちょっとうれしい。


結構ねー、辺り一面って感じで。

奥の方に小さいお社があって、そこまでの斜面にうわーっと広がってる感じ。


青いのがね、凉し気でいいよね。
凉しかないけどね。

これ見よがしじゃないのがいいよね。

で、天気も時間も何とかなりそうだったんで、もう一個行った。
吉備津彦神社(一文字違いで)。

コマ犬さんは、備前焼きだそうで。
壊れたとこ補修してた。
最初の吉備津神社から歩いて30分くらいで。
歩いたのはいいけど、暑いし湿気凄いしで、疲れたわー。

この時は、台風迫ってたからねー。
ヒヤヒヤしてたけど。

右手の方に、でっかーい絵馬があったなー。

近くでは見なかったけど。



脇の方から見たとこ。

すんごーい、どっしりして、立派な建物で。

ちょっとビックリ。


で、更にその奥に、これまたデカクて、立派な。

何かねー、出雲大社思いだした。

屋根の感じとか。


反対側から。

奥は、柵があって、入れないようになってるのだよー。



で、最寄の駅は、「備前一宮」。

ここから電車に乗って、岡山へ戻って、寄り道終了。

すでにかなり疲れた。

ホームからの景色。

なーんもないなー。

田んぼと、反対側には家が少し。



とりあえずここまで。
この時期、旅行は疲れるね。 暑さと湿気にやられるね。 毎回歩くから。