2014年7月11日金曜日

11日  チンジャオロース弁当


・・・・・今日のお弁当・・・・・

       ◆チンジャオロース
       ◆卵焼き
       ◆ひじきの炒め煮
       ◆ご飯

今日のおかずは、少数精鋭主義で。
って、数日お出掛けしてて、昨夜遅く帰ったんで、今朝はちょっと面倒臭いのだー。
で、チンジャオロース用に竹の子を余してあったんで。
ピーマンとパプリカでね。

卵焼きの中身は、細ねぎとチーズ。

で、作り置いてあったひじきは、念のため煮返して。











・・・・・お出掛け・岡山高松・・・・・

ちょっと、高松へお出掛けしてきました。 初四国ですー。

これねー、JR東海ツアーズの「ぷらっと」っていう旅行のプランで、切符と宿がセットになったタイプ。
切符は、新幹線の切符と乗車券がそれぞれ往復で、全部で4枚あったんだけど、事前にパチリしておくの忘れたんで、これだけに。
と言う訳で、今回は珍しく新幹線でー。
いつもは大体18切符だから。
それも、「のぞみ」だしー。
とはいっても、「岡山」までで、3時間半だよー。
新幹線とはいっても、掛かるねー。
で、車内での食料は、おべんととサンドとお茶ね。
東京駅には、セブンとかローソンとか普通のコンビニはないんだねー。
仕方なく、ニューデイズで買ったけど。


腹ごしらえが終わったら、写真を撮るのだー。

気になったのがあれば、パチリ。

何だかは判んないけど、兎に角パチリ。


あっ、モノレールの駅だ!

あっ、電車だ!

と、パチリ。

あっ、これは何だ?と、パチリ。

だけど、流石新幹線「のぞみ」で、
早ーい。

だもんで、パチリはいいけど、その瞬間に手前の何かがしゅっと被さる事多し。

後で見てのお楽しみなのだー。

写真、ときどきぶた。

おやつに、動物の人形焼き、メープル風味。

ほどよく甘くって、いい感じ。

お茶ないとだめだけど。


山がー!!

ドドーン、もくもくーって感じ。(←何を言ってるんでしょうかねー)



こういうねー、青い空と、青い山と、緑の広ーい田んぼ地帯の組み合わせが好き。

色のね、組み合わせがね。
なかなか撮れないのよ。


何? このきれいに並んだ三角。
色もちょっとパステル調で、かわいらしい。

もうちょっと手前からあったんだけどねー。
なにしろ、飛んでく様だからねー。

出ましたー、富士山ー!!

これも、どどーん!! もくもくー!!で。

よく漫画でね、デカイものが、飛んできてドーンと落ちると、すなけむりがモクモクーってあがるでしょー。あんな感じ。
おおー、コレは茶畑地帯。

何枚もチャレンジしたけど、ちゃんと撮れてたのは、コレだけだった。

後は、手前の電柱とか木とかが入っちゃったり、場所ずれてたり、ボケてたり。


モコモコ雲がきれいで。

秋の鱗雲みたいな感じも。


そうこうする内にそろそろ浜松(だと思う)。

東京・品川・新横浜まではすぐだけど、次の名古屋までが、遠いねー。

一時間以上あるんじゃないの?


だけど、相変わらずパチパチしてる間に、名古屋にも到着。

このビル、以前名古屋に来た時、撮ろうとして撮れなかったのだー。

でもー、今回の旅行ではまだまだ半分。


おっ! ビール工場!!

並んだタンクが、ビール注いだグラスに見えなくも。



また、ステキな田んぼ地帯を通って、
次は京都だ。

琵琶湖が判んなかったなー。



京都タワーちっちゃっ。

空が超あやしいなー。




岡山駅到着ー!!

っていっても、これは最終日に撮ったものだけど。

初日は岡山駅で外には出なかったんで。


岡山駅で、色んな電車(か?)発見!!。

まずは、これはー、新幹線か?

グレーで、鼻ばびょーんって長いのー。


こーれも新幹線だよねー。

これは、白。

やっぱ、鼻長ーい。


はいはい、アンパンマン列車ね。

JR四国のね。



メロンパンナちゃん号とか、
クリームパンダ号とか、
カレーパンマン号とか、
あといくつか繋がってたなー。


」岡山駅の外へ出ずに、これに乗り換え。

吉備線に乗り換えて、吉備津へ。



なんだけど、お昼どきだし、お腹も減ったんで、ちょっとの待ち合わせ時間の間に、ホームのうどん屋さんへ。

つるつるでおいしいうどんでした。



で、今日はここまで。 また明日。