2014年8月7日木曜日

7日  ピーマン肉詰め弁当


・・・・・今日のお弁当・・・・・

       ◆ピーマン肉詰め
       ◆卵焼き
       ◆マカロニサラダ
       ◆ほうれん草のお浸し
       ◆アスパラとベーコンのソテー
       ◆ご飯と梅干し


昨夜作ったがんももどきの種が余ってたんで、ピーマンに詰め込んだ。
タネがあると楽だね。

卵焼きの中身は、グリンピースとチーズ。


ほうれん草とサラダは作り置きだけど、それでもまだ足りないから、空地対策に、冷蔵庫を捜索して、アスパラとベーコン確保。
炒めて、仕上げにカレー粉パラパラ。









・・・・・マンホールの蓋・・・・・

久々。 少し在庫ができたんで。

まずは、「東武動物公園」で。
まあ、そう書いてあるから。
で、まん中にトレードマークのカバの絵柄。
まっ、それだけで、あーんま面白みないね。

これも、同じ場所。
真ん中はカバで、周りに、ライオン・サル・アシカ(?)・ゴリラ・ゾウ・キリンの絵柄がぐるっと。

これはねー、「ディズニーランド」でなんだけどー。
中じゃなくってね、ディズニーのホテルある辺りでなんだけどね。
でもこれはマンホールの蓋じゃーないかもねー。
一応、中心の「w」はウォルトのwかなー。とか
それにしてもねー、ディズニーランドの駅近辺だからー、ディズニー柄だったりするのかなー、とかちょっと期待もしてたんだけど、まーったくそんなことがなくって、ちょっとガッカリ。
なーんの絵柄もなくって、こーんな模様のばっか。

まあ、何種類かの模様があったんで、撮ってきたけどねー。

ちょっとつまんないなー。



京葉ガス。





こちらも京葉ガス。




お次は、「岡山」で。

この辺りは、桃太郎の舞台(多分)だったりするから、絵柄も桃太郎ね。



これは、岡山駅から少し大阪方面に行った「万富」って駅で。
ここも岡山県だから。
やっぱ桃太郎。
で、水道局だからか、「おかやまの水」と書いてあります。


これは、「吉備津」で。

これと、下のは、形違いね。



まあ、ほぼ同じ絵柄ね。

はしご車のはしごの辺りが微妙に違うかなー。



これは、カラーバージョンだね。



これも、「吉備津」駅でだけど、ここも岡山なんで、岡山ってかいてある。

「仕切り弁」って書いてあるから、マンホールじゃないけどね。


これちっちゃいんだけど、やっぱ桃太郎。

上のと劇似。



三つとも仕切り弁で、微妙に絵柄がちがうね。




お次は、「高松」。

絵柄はー、何とかの合戦とかかなー。

歴史苦手だから、何だか判んないけど。


で、カラーバージョン。

絵柄は、ほぼ同じって言ってよさそうなー。



これも、高松だけどー。

高校のデザイン科の文字が入ってるからー、学校の卒業記念だったりとか、課題だったりとかかな?


「琴平」で。

絵柄は、金比羅さんの参道と、その階段を登って行くかごですかね。



これは、「丸亀」駅で。

丸亀は、うちわも有名らしい。

ってことで、丸亀城の絵柄のうちわ。

っとまあ、これくらいにしておこうかな。 まだあるから、それはまた次で。