2015年4月2日木曜日
31日 ちくしそ天弁当
・・・・・今日のお弁当・・・・・
◆ちくしそかき揚げ
◆焼きシュウマイ
◆卵焼き
◆かぼちゃの煮物
◆ミニトマト
◆ご飯
ちくわが一個あったんで、天ぷらにでもしようかと思って、そう言えば青じそもまだあったっけ、って思い出して、どっちも適当に切って、かき揚げにした。
卵焼きの中身は、しらすと何か。
何だかは、例の如く、忘れました。
残して置いたシュウマイは、焼きました。
なーんか、トマト以外は、みんな同じに見えるー。
・・・・・お出掛け 増上寺近辺・東京近辺・・・・・
浜松町の駅を降りて、増上寺方面へ、ぶらぶらと。
空が、美しい。
増上寺のでっかい門が、見えてきた、。
この辺は以前も来たから、同じ様な写真撮ってると思うけど、まいっか!
で、増上寺。
と、東京タワー。
あったかくって、桜がだいぶ咲いてきてた。
鐘の前の枝垂桜が、咲いてるー。
東京タワー三昧で。
モコモコした所から生えてる、タワー。
この間来た時には気付かなかったんだけど、この門。
今回は、用事の為以前とは違う場所を通ったりして、たまたまチラッと見えて。
これだけ保存してあるみたいだね。
増上寺旧方丈門(黒門)。
黒漆が塗ってあったから黒門だそうだけど、はげはげだね。
精巧な彫刻が、って説明板に書いてあったけど、よく判んなかったなー。
これが、あのデカい門の向かって左っかわにあって、更に左っかわに、上の門があった。
来る途中に気になったところをちょいちょい見ながら、浜松町駅に戻るー。
来る途中で、この枝垂桜がチラッと見えて。
満開でした。
で、旦那が気付いたこれ、一見、地下鉄の入り口。
その正体は、公衆トイレ。
よーく見ないと、判んないよー。
斜め後ろから見ると、こんな感じで。
全くトイレには見えません。
階段下りて行く形になってるし。
有楽町に移動して、ランチ。
いただき物の食事券があったので、それを使って。
旦那は、ローストビーフのセット。
お値段は豪華なんだけどねー。
私は、チキンにトマトとチーズ乗っけて焼いて、デミグラソース掛かったセット。
料理名忘れたの。
まー味は想像通りな感じの、お値段もそれなりな感じの。
ローストビーフは、まあ好き好きなんだろうけどー、見た目ほど味も食べ応えも大した事ありません。
基本熱くないし。
お食事券あったから、奮発したけど、自腹なら頼みません。
ちょっと残念。
お昼食べ終わって、東京駅方面に、ぶらぶら。
私たちは早めに食べたので、外に出たらちょーどお昼時で、人の多さにビックリ。
丸の内界隈にお勤めの、ビジネスマンやウーマンたちが一斉に出てきて。
おべんと買って外で食べてる人たちが、たっくさん。
三菱一号館に、寄り道。
美術館なんだけど、一部歴史資料館になってて、見学できるので。
東京駅近辺で、行きたい場所リストに入ってたんだけど、すっかり忘れてて、たまたま通り掛かって、思いだした。
細い入り口。
展示室は、二部屋だったか三部屋だったか。
感覚的に、狭いって印象が残ってる。
まあ、当時の状態そのままじゃなくってあくまでも復元(だそうで)だからか、全体的にきれい(過ぎ)で、私的には、ちょっと残念。
多少のガッカリ感あり。
ちょっとコレがかわいらしくって、パチリ!。
外に出て、建物周り込むようにぶらっと歩いて行って、ちょっとびっくり。
オープンテラスのカフェとかがあって、中庭風になっていて、ランチ中の皆さんであふれてる。
やっぱ皆さん外で食べるのねー。
天気良かったしねー。
最後に、今回行きたかった場所の一つ。
駅前のJPタワーの2Fと3Fにある、「インターメディアテク」。
感単に言うと、東京大学のミュージアム。
東京大学で、だいじーに保管してあった、標本とか研究資料の展示。
ネットで見てその存在を知ったんだけど、あんま詳しく出てなかったから、規模とか内容は判んなかったんだよねー。
だけどー、行ってみてビックリ。
なかなか見ごたえあるよー。
奥が深い。
あれこれ見て行って、まだ奥があるー、って感じ。
2Fと3Fあるし。
でーっかいものから、ちっちゃーいものまで。
いーろいろある。
収蔵庫も透明の壁になっていて、中に鳥の剥製が山ほど。
鳥ってこんなに沢山種類があるんだー、って。
写真撮っちゃダメってんで(うっかり一枚撮っちゃったの)、出せないけど。
いいねー、あそこ。 無料だし。
で、屋上庭園から、駅舎撮り放題。
日陰だからちょっと暗くなっちゃうけど。
更に、電車撮り放題。
真ん中辺にいるの、北陸新幹線だよねー。
初めて見るけど。
光の加減なのかどうなのか、青が、たまに見かける広告とかの写真と比べて、甘いなー、って印象。
で、疲れたので、この辺で終了、帰宅。
今度行こうと言いながら、なかなか行け(か)ない国会議事堂。
前回行った時は、見学時間が合わなくって断念。
次に行った時は、遠いんで、断念。
今回も、遠いし疲れたんで、断念。
遠いんだよー。 ぐるっと周り込まなくっちゃならないんだよー。
さて、いつ行けるのかー。 今度ね。
さて、今回も例に漏れず疲れて、歩数は約1万7千歩だったかな?
だけど、まだまだ湿度が低いから、ダメージ少ないよなー。