2015年11月12日木曜日

12日 なすと豚の味噌炒め弁当


・・・・・今日のお弁当・・・・・

◆なすと豚の味噌炒め
◆卵焼き
◆シュウマイ
◆昆布の佃煮
◆ご飯


小さめななすが2本残ってたんで、肉と炒めようかと。
味付けは、味噌にしました。
味噌と砂糖とみりんで。



卵焼きの中身は、グリンピースとハムとチーズ。

あとは思い付かなかったんで、昨日に引き続きシュウマイを。

今日のお弁当は、殆ど味噌炒めだな。








・・・・・お出掛け 名古屋方面・・・・・

今回のお出掛けは、去年も同じ時期に行った、名古屋方面。


何で同じ時期かと言うと、鈴鹿サーキットのレースを観に行ったから。
今年もチケットを頂けまして、折角なのでと。

んで、それじゃー去年行けなかったとこにも行こうかと。

そんなこんなで名古屋に着いて、まずはお約束の、きしめん。
ボリュームたっぷりのかき揚げトッピングで。
かつお節がたっぷり乗っかってるのは、きしめんの特徴なのかな?、それともこのお店の特徴なのかな?。

最近、近所のスーパーで、この名古屋駅のホームのきしめんが売ってて、たまーに買うんだけどー、かつお節が付いてる。

名古屋から電車乗り継いで、鈴鹿サーキット。
そろそろ、レースが始まる感じ。
観戦したのは、全日本選手権スーパーフォーミュラ最終戦の決勝。

それがねー、去年もそうだったけど、今年も雨でねー。

観てる途中で止んでくるかなー、とか期待してたんだけどねー。
殆ど止んだ感じになって、お!って思って傘畳んだりするけど、また少しするとやっぱ降ってきて、この繰り返しで、結局止まなかったなー。


レースは、スタート直前に、ブレーキから火が出てる車が出て、少し待たされて、その後改めてスタート。
そのせいで、28周の予定が27周になった。


それにしても、走ってる車の写真はダメだね。
数撃ちゃ当たる方式で兎に角撮ったけど、ぜーんぜん当たんない。
撮りながら笑っちゃったもん。
マシなとこで、こんな。


で、小雨が降ってたから、走った後のモクモクが凄い。
数台続くと、一面真っ白で。

ブレーキから火が出た小林可夢偉は、規定で最後尾スタートになっちゃったけど、かーなーりー抜いて、結果9位だったみたい。





レーシングシアターの展示スペース。




時間的には前後するけど、サーキットに着いたのが、1レースと2レースの間の時間。
レースまでには暫くあるし、雨降ってたし、どうしようかってなって、観戦ガイドに載ってたシアターに行ってみることに。


建物入ったとこで並ぶ事になってたけど、大して並んでなかったし、時間もあるし、まあイイかと、並ぶ。 暫く待って、入場。
少し進んで、シアターのドアの前で留められ、軽い演説と説明。


その後シアター内へ。
で、椅子見て解った。
例の、4D(で、あってる?)ってやつ。

映画観に行った時、宣伝してた。
こんな椅子だった。


囲まれる様な椅子で、4席ずつくっ付いてて、座るとちょっとガタついて、前の座席の背中部分に小さい穴が4つ並んでて。

映像はレースの映像で、それに合わせて、椅子がガタガタしたり、ちょっと斜めったり、頭の後ろから風が吹き出したり、前から霧のようなしぶきが噴き出したり。
コレは、霧の様に細かいから、濡れはしないね。
で、自分もレースを体感出来ると。

時間的には短くって、すぐ終る。
でも、絶えずガタガタゆらゆらしてるから、酔っちゃう人はいるだろうねー。

で、出て更に進むと、チャレンジコーナーになってて、ドライバーがレースで体感する事をやってみるコーナー。
あれこれ何回もやっちゃって。 面白かったよ。

で、出口方面へ進むと、車が3台展示してあって。
暗くしてあったから、撮れないかもって思ったけど、撮れた。


シアター入口に戻って来て、トイレー、と思って階段降りたら、そこには、バイク。

トイレ行かなきゃ、気づかないわ、コレは。


このバイク、かーわーいーいー。

この施設、去年は無かったよねー。
それとも、あったけど、気付かなかっただけかなー。
でも、建物や内部が新しい感じする。


別の壁には、車。

たまたま来た人しか気づかない。 多分。
そんなもんで、人影疎ら。




レーシングシアターの階段降りて(地下)ここだけど、別の出入口では、1階。
その出入口の外にも、バイク。




シアター見たのはレース前だけど、レース終わってもう一度ここにきて、暫し見学休憩して、この階の出入口から出て、帰りました。

結局、雨は降ったり止んだりで、一日傘は手放せなかったなー。
兎に角、これで1日目終了。