2015年11月17日火曜日
17日 豚とパプリカの中華炒め
・・・・・今日のお弁当・・・・・
◆豚肉とパプリカのオイスターソース炒め
◆卵焼き
◆れんこんのきんぴら
◆かぼちゃサラダのハム巻き
◆カリフラワーのマリネとミニトマト
◆ご飯
ちょっとピーマンとパプリカに隠れちゃってるけど、下に豚肉入ってるから。
細く切って片栗粉まぶせばチンジャオロースなんだけど、面倒臭いから、そのままで、味付けだけね。
卵焼きの中身は、豚キムチ炒め。
先日作った豆腐入りの豚キムチ炒めがちょこっと残ってたんで、細ネギを加えて、まー、とじたっちゃとじたかなー。
でも、焼きかとじかって聞かれたら(誰も聞きませんから)、焼きかなー。
汁が無いから。
・・・・・お出掛け 名古屋方面・・・・・
2日目の、リニア館、途中から。
台車、って言うのね。
あのー、タイヤじゃなくって車輪がくっ付いてるとこ。
こー言う、何がどうなってるんだから解かんないの、好きだねー。
100系と300系の台車って事だけど、どっちがどっちなのか、私には分かりません。
説明書きはあったと思うけど、そこに興味はありまでんので、見てません。
悪しからずでございます。
奥の方には、車庫にしまわれた感じで、ズラッと。
たまに入れ替えて出したりするのかなー。
で、上の写真の手前に見えてる、コレがお気に入り。
ほっぺたぷっくりな感じにで、かーわーいーいー。
シナノって書いてあるけど、シナノって後2台は出てたよ。
色々あんのか。
これは、木造。
でも、撮ると、木造感出ないよなー。
内部も撮ったけど、ボケボケ。
あー、どれだったか、木造ので、吊り革が本当に革だったねー。
あっっ、ほんとに吊り革だ!、って思った。
この木造のじゃ無いけど。
何だかイイの。
マークとか好きなの。
そりゃーSLもあるよね。
取り敢えず、撮るよねー。
案外写った。
内部で、黒いし、光ってたりするから、無理かなー、と思って、数枚チャレンジしたら、一枚くらいは写ってた。
まあ、数回撮ってダメだった時は、諦める。
ジオラマ室。
全国の有名所を繋ぎ合わせて。
例えば、富士山。
例えば、東京タワー。
スカイツリーもあったけど、何故か隅っこの方にあって、薄暗いし、色も地味だから上手く撮れなかったんで、諦めた。
お花いっぱい(多分桜)の山の麓にあるのが、伊勢神宮じゃーないかと。
あの橋と本殿の形から。
でー、拡大して見て気付いたけど、高架の向こうにある建物って、もしかして東大寺の大仏殿かなー。 どうなんだろ。
これは、明らかに、清水寺だよねー。
あの舞台がねー。
まー、デカいジオラマだから、まだまだあっちこっちあるけど、切りない。
まー、細かくってねー。
そーそー、野外ライブ会場ってのもあった。
人が超沢山ひしめき合ってて。
作んの大変だよー。
で、これは、海の中。
海の中に、また色々面白い物があって。
外にも地底人とかいたんだけど、ピントが上手く合わなくって、諦めた。
他にも居たはず。
浦島太郎とか。
運転のシュミレーター体験。
左に写ってる、新幹線N700。
運転台から見える景色が、流れるんだけど、すんごく本物っぽくって、脇でこれ見てるだけでも、かなり乗ってる気分。
カーブに来ると、体が対応するし、トンネルに入る瞬間は、体がフワッとなるし、またトンネルから出た瞬間は、何となくうわっとなるし。
ジオラマ室でもそうだけど、どの部屋でも、いちいち時間とられるなー。
いつまででも見てられるんだよー。
さー、富士山が見えて来ましたよー。
場所が名古屋なんで、東京名古屋間を運転って設定だそうで。
見てただれかが、風景を忠実に再現してるのか質問して、そうは行かないのでと説明されてたけど。
そりゃそうだよねー、そーなると、シュミレーター何時間かかるんだって話だよねー。
だけどー、見てると、そーも思いたくなる気分にもなって来るのも、判る。
それも、絵なのにね。
これは、鉄道の歴史とか移り変わりが、展示されてる部屋。
交通事情の移り変わりだったりとか、新幹線開設の道のりとか。
そういった事に関する、書類やら記録やら、書籍やら映像やら、色々。
そこにね、その時々を表すミニジオラマがあって。
そればっか撮った。
修学旅行にも、新幹線が使われる様になった頃、って事ですかね。
途中何個もあったけど、最後、現代で、乗り合わせた有名人を、スマホでパチリ、ってとこですか?。
上から。
パンタグラフが、プラモデルの様に。
ジオラマじゃないし、ジオラマモードでもないけど、何だかジオラマに見える。
私の目がジオラマモードになったか?。
最後に。
なぜか、暗いぞ。
それにしても、疲れた。
それもそのはず、気付いたら滞在時間約3時間半。
その間、殆ど座ってないから。
リニア出たあと、ちょっと船とか見に行って、空が怪しくなってポツリポツリ来たと同時くらいで駅に戻り、セーーフ!。
で、唐突ですが、寿司です。
これはー、ハマチですかね。
私達、コレ好きです。
お腹ペコペコで宿方面へ戻り、予定していた寿司屋へGO!です。
まあ、回転寿司ですが、美味しかったんで、充分です。
その回転寿司屋があった、オアシス21の上。
だいぶ薄暗くなってきて。
雨が細かーく降ってる様な、降って無い様なで、足元が滑りそうで、ちょっと怖い。
向こうに見えるのは、テレビ塔なんでしょうか?。
下の階の上が庭園風になってるようで。
ちょっと薄暗くて、ちょっと灯りが見えてるのが、いい感じ。
上から見ていた、下の階に降りて来ました。
屋上庭園ってやつですかね。
で、2日目は、これにて終了。
室内の見学だけだったから、疲れた割に歩いてないかと思ったけど、結果は、1万4千歩。 意外と歩いてた。