2016年8月11日木曜日
11日 ナス豚味噌炒め弁当
⚫⚫⚫⚫⚫今日のお弁当⚫⚫⚫⚫⚫
◆ナスと豚肉の味噌炒め
◆卵焼き
◆ウインナーとアスパラのソテー
◆ミニトマト
◆ご飯と梅干し
残り少なのナスを使っちまおうと思って。
ナスだけじゃ寂しいから、豚肉もちょこっと。
どっちにも合う、味噌炒めで。
野菜室見たら、そう言やーアスパラも買ってあった。
これだって、食べねばヤバイ。
使いかけのウインナーと炒めるベ。
卵焼きの中身は、ニラとしらす。
⚫⚫⚫⚫⚫お出掛け やっと最終日⚫⚫⚫⚫⚫
最終日、宿から最寄りの無人駅。
天気はいい。
けど、雲も多い。
暑いねー。
掛川駅で乗り換えて、清水で下車。
初日も清水で降りたんだけどねー。
でー、清水港の河岸の市から、船に乗りました。
初日にここでランチ食べてる時に、窓から、丁度乗り降りしてるのが見えて、食べ終わってから、どんな感じなのかちょっと見に行ったの。
ルートとか時間とか料金とかね。
で、良さげなんで、最終日に乗って見る事に。
券売機で券買った後お釣り取り忘れて来たり、券売機前の台上にお茶忘れて来たりと、残念な事はあったけど、なんと次に買った人が取り忘れてあったお釣りを船員の方に届け出てくれて、船内で無事受け取りました。
素晴らしー!!。
ありがたや、ありがたや。
色んなデカい工場が見えて、楽しい。
天気も良かったしね。
暑いけど。
キレイだねー。
船で三保に向ったんだけど、正面に富士山がドドーンと。
見えるはずだったんだけどー、下の方しか見えなかったんだよねー。
天気は良かったんだけどねー、雲も多かったんだよねー。
残念。
三保に着いて、適当にテクテク。
ちょっと歩くと、東海大学の水族館とかあって、このデカいの。
何だろ。
蘇鉄? ではないようなきがー。
兎に角、デカいよ。
海岸沿いに出て、遊歩道があったんで、そこをテクテク。
はイイんだけど、暑くて暑くて、大変。
途中、花がいっぱい咲いてるとこがあった。
これ何だっけなー。
遊歩道の入り口近辺に、見れる花の写真と名前の案内板があったけど、あんまよく見なかったから、覚えてないなー。
ユリもいっぱい咲いてた。
何処に歩いて行けば何処に着くのかさっぱり判んなくて、途中で灯台の矢印があったんで、行って見たら、あった。
えー、清水灯台。
日本初の鉄筋コンクリート造りの灯台、だそうで。
で、いつもの如く、暑い中かなり歩いて来て疲れたけど、そこにあった案内板見ると、バス停までは更にもう暫くテクテク。
ヒー!と思いながらも、しょうがないのでひたすらテクテク。
で、ヘトヘトになってやっとこさバス停に着いたら、ありがたい事に、2~3分でバスが来るって。
まあ、5分くらい待ったけど、グットすぎるタイミングやー!!。
清水駅までバスに乗って、河岸の市にリターン。
初日入った店で、遅めのランチ。
ランチタイムぎりぎりで、セーフ!!。
今回のお出掛けは終了。
最終日の歩数は、1万4千歩。
かーなーり歩いた気がするけど、こんなもんか。