2016年10月22日土曜日

22日  豚の生姜焼き弁当


⚫⚫⚫⚫⚫今日のお弁当⚫⚫⚫⚫⚫

        ◆豚の生姜焼き
        ◆ブロッコリーのソテー
        ◆切り干し大根の炒め煮
        ◆卵焼き
        ◆ミニトマト
        ◆ご飯


生姜焼きの味付けは、焼肉のタレと生姜で。
仕上げに、一味唐辛子をパラパラ。

卵焼きの中身は、ニラとチーズ。



切り干し大根は、冷凍して置いたのを、解凍して。













⚫⚫⚫⚫⚫お出掛け 北海道⚫⚫⚫⚫⚫


早朝便のジェットで、北海道にお出掛け。
北海道、結構行ってるなー。

安い日見計らって予約したら、去年とほぼほぼ同じ日。
何で?。


今回の目的地の一つが、旭山動物園。
「旭山動物園きっぷ」を使ったのだー。

札幌と旭川の特急往復と、旭川と動物園のバス往復と、動物園の入園券がセットになってて、少しお得。


だもんで、珍しく特急だー。
スーパーカムイ。
あんまかっこ良くはないな。

あー、ちなみにこれは、札幌行きだけどね。


成田から早朝便で千歳着いて、さっさと札幌着いて、さっさと特急乗って、半分寝ながら旭川着いて、すぐさまバスに乗って、動物園到着。

入口、地味ー。


シロクマですかね。

有名だもんねー。
シロクマ泳いでるのが、まる見えのー。


歩き始めたものの、動物の気配無し。

どこにいるんだ、動物。


最初に居たのは、キリン。

親子なのかな?。
これは、子供の方。
子供キリンは広いとこ(って言っても大して広くはないけど)に放されてるけど、大人キリンは狭い柵の中。


カバ。

この、名札が可愛い。
どこも。


建物の外にいるカバを見た後、一応建物の中も(カバは外にいるんだし、中っていってもなにが?)、と思って中に入ったら、あらビックリ!!。

水槽があって、その中にカバが。
水族館じゃん。


でもー、水の中の撮るのは難しくって、全部ボケ。
しかも水の中は気持ち良いらしく、ズーッと止まらずに、フワンフワン泳いでるし。


泳いでるといえば、ペンギン。
ここもねー、良かったねー。

取り敢えず外に普通にペンギンは居る。


で、建物の中に入ると、水族館だねー。

泳ぐペンギンを下から見るという。



素晴らしいねー。

トンネル状になってるから、一面青い水の中。
ペンギン居なくっても、いつまでも居られるなー。


ペンギン飛んでるねー。

可愛いねー。




この青くてユラユラした水に囲まれてるのが心地よくって。

ここも、いつまででも居れる。




あざらしも、水槽。

外のプールに居るの見て、館内入ったら、水族館。
泳ぎが速過ぎて、撮るのは諦めた。

一部透明な筒状になってて、あー、コレ見た事あるなー、何かで。
筒状が縦になってて、下まで来るけど入って来ない時もあるから、入って来た時は、ついつい、みんなして「おおー!!」と言ってしまう。

ここも、いつまでも居られる。


シロクマねー。

ここも有名だよねー。
水槽になってて、シロクマが、どバシャーんって水に飛び込む、迫力満点のとこが見れるって。

だけどねー、それが正面で見れるスペースは狭いらしく、入場制限掛かってて、いつ入れるのか判らなかったから、諦めた。
係の人の説明が、要領得なくて。

入ってすぐの、斜めから見える場所から見えた限りでは、シロクマ君、あんま動いてなかったし、まあイイかーって。


ヤギ。

以前、テレビの特集で、高低差があるのを活かして作ってるって言ってた記憶があるけど、まさにそれだね。


この景色が、何か好きだなー。

赤い柵は、ヤギの。
赤いってのがいいよねー。


ヤギ舎の更に上の方に、小さい動物。

コレは鳥だけど。
小さい水槽に小さいアヒルが、ワサっと。
ガーガーうるさいんだけど、かわいい。



ウサギだと思うんだけどねー。




くもざる、カピバラ。
どの看板も、かわいい。

カピバラは、動かない。
剥製でも判んない。



サル舎。

イイねー。



チビがかわいいー。

親に置いてかれそうになって、ピーピーいってた。




1日目、行ったの動物園だけだから、サラッと終わらせようと思ったのに、まだ終わらない。
で、一旦ここで終わり。
続きは、次回で。