2017年4月5日水曜日
5日 豚とパプリカの中華炒め弁当
⚫⚫⚫⚫⚫今日のお弁当⚫⚫⚫⚫⚫
◆豚肉とパプリカのオイスターソース炒め
◆卵焼き
◆にんじんツナサラダ
◆かぼちゃの煮物
◆ミニトマト
◆ご飯
今年は桜がねー。
もう4月も5日になるのにね、イマイチ咲き進まないという。
でもまあ、今日から数日気温高い日が続くらしいから、一気に満開って事になるんだろうけどね。
とか言ってる間に、空は雲でいっぱいになっちゃったけど。
天気予報によると、今日は一日中晴れてて、気温も上がるって言ってたから、目一杯布団干して、暖かいうちに取り込むのと入れ替えに、さっき洗濯物を干したとこ。
シーツとか大きめの物をね。
なのに空にわかにかき曇りー、風も出てきちゃってー。
何てこったいー。まー、風はいいんだけどね。
⚫⚫⚫⚫⚫お出掛け 宇都宮⚫⚫⚫⚫⚫
今回お出掛けの第一の目的地、大谷資料館。
宇都宮駅前から、ひたすら自転車漕ぎ漕ぎして40~50分。
到着ですー。
来てみたかったんだよねー、ココ。
観光バスも来てて、平日だったけど、結構お客さんいるのよねー。
見学しながら、平日の朝だけど結構居るもんだなーとか思ってたけど、その後見学場所から外に出たら、お客さんわんさかやって来て、あらビックリ。
早めに見学オワってよかったらよー。
って事で、イザ見学!!。
受付があるとは思えない、お土産ショップで入場料を払い、入り口ドアを開けると、ヒンヤリ。
震える程じゃーないけど、寒い。
階段をどんどん降りていく。
と、開けて、広い空間へ。
実際はもうちょっと暗いけど。
左端に見えてる通路を降りて行く。
壁の上の方に、白いものがびっしりと。
乾燥して気温の低い時期だけに見れれる、石の華。
塩の吹き出しだそうで、これから段々と気温が上がって、湿度も上がって来ると、見られなくなるらしい。
ってな事で、ちょっとラッキー。
ホームページで、2月頃の情報で見てたけど、まだあったのね。
だ~けど、これ撮るのチョー大変。
基本、暗いから。
ブレちゃってブレちゃって、ぜーんぜんダメで。
最後出るちょっと前に、ちょっと明るいとこ見つけたんで、撮ってみたら何とか。
そう、基本、暗いんだよー。
で、どかーんと広いんだよー。
だから、数撃ちゃ当たる方式で撮ったけど、大して当たらず。
こんな感じよ。
で、所々に説明板があって。
機械掘りの跡だとか、手掘りの跡だとか。
何とかさんがここでPV撮ったとか、何とかのロケに使われたとか。
結構古くから使われていて、1981年映画「セーラー服と機関銃」の撮影も。
まあ、どこ見ても風景はあんま変わんないから、一通りグルッと周れば気は済むかな。
で、外に出たら、入れ替わるように団体がドッと入って来て。
早めに入って良かったなと。
さて、遠くに見える切り出し跡を見て、アレは大丈夫なのか?、崩れないのか?と余計な心配などしつつ、また自転車で出発。
この辺りは、あちこちこんな感じで、見てて飽きない。
ランチの店に向かう途中にもあれこれあって、面白いねー。
途中、ゆるーい上り坂が暫く続いて、かなり脚ヤラれたけどね。
暫しランチ休憩した後、来た道を戻る。
来る時も気になってた建物(石材店)を、パチリ。
自転車は、徒歩に比べりゃ便利だけど、つい通り過ぎちゃう。
撮りたいと思っても、何となく止まらず。
だから、帰りに撮った。
株式会社屏風岩、って。
あーっと、今日はこの辺で。
またね。