・・・・・今日のお弁当
◆酢鶏 鶏のから揚げ・パプリカレッドとイエロー・いんげんを酢豚の味付けで
◆卵焼き みつば・ハム・チーズ入り
◆ほうれん草のおひたし すりごま・かつおぶしあえ
◆ちくわチーズ
◆プチトマト
◆雑穀飯
◆一泊でお出かけしてきました。天気はまあまあ、でも気温が高かったので、まだ雪がある所だけどあまり寒くは無くてよかったです。スキー場が近所にあったけどもう雪が悪いので、散歩をしてました。ハイキングコースや遊歩道もあるんだけど、溶けかかった雪のためまだ歩けず、ホテルの近所のコンビニとかに歩いて行ったり(でも往復一時間位かかる)してました。
◆ホテルのお風呂が大きくて、露天風呂もいい感じで気持ちよかった。3回位入った。部屋もゆったりしていてきれいだったし静かで落ち着けました。
◆食事はバイキングだったんだけど、特別ものすごくおいしいというのはないけど、自家製アイス(アイスクリーマーでその場で作っている)が思いの外さっぱりしていてとてもおいしかった。バキングで食べ終わっていつも思うのが、何があったら「これはうまい!」と思えるのか、と言うこと。今回もそこそこ美味しい物はあったし、不味い物があった訳でもないけど、「大満足!あー美味しかった」とは思えず、「まーこんなとこかなー」って感じです。料理に不満は無いけど、なんかお腹が苦しくなっただけという感じなのです。まあ贅沢な話だけどねー。
◆帰ってきたら桜が満開。家の近くには桜が咲いている所がたくさんあって、いろいろ有名な所もあるけど、ああいう場所の騒がしさや出店なんかが嫌いなので、近所の土手や公園でお花見です。ほんとに花見で、ゆっくり散歩するだけです。車でちょっと走ると至る所に桜があって、こんな所にもあったのねと、もうさくらだらけの感じ。今年は開花予報では例年より早めと言っていたけど、間に寒い日が続いたので、結局どちらかと言うと遅い位で、珍しく小中学校の入学式に満開となりました。
・・・・・今日の本
◆舞田ひとみ11歳、ダンスときどき探偵
歌野晶午(うたの・しょうご)
軽快な感じ。舞田ひとみは探偵ではありません。探偵モドキもやりません。刑事であるひとみの叔父さんが、ひとみとの会話の中に事件解決へのヒントを見出すのです。ひとみが、ちょっと前の志田未来風でかわいらしく、叔父さんとのちょっとした会話がたのしい。読み終わった後はさわやかで、たのしい。