・・・・・今日のお弁当
◆鶏そぼろ カレー味、赤パプリカ入り
◆卵焼き かにかま・しいたけ・青ねぎ入り
◆野菜炒め 赤黄パプリカ・ブロッコリー
◆切り干し大根
◆プチトマト
◆発芽米入りご飯 梅干し散らし
*鶏そぼろは、少しカレー味が入っている。でも、ドライカレーと言えるほどカレーじゃないから、カレー味の鶏そぼろかなー。
*卵焼きのしいたけは、5ミリ角に切って炒め、酒・塩で軽く味付けしたものを混ぜてある。
*切り干し大根は、作り置きを冷凍してあった物
・・・・・ひとりごと「暑い」
天気予報によると、この連休中に梅雨開けの可能性が高いとの事。今日もさっそく天気が良くって、暑い。
洗濯を干したから、天気が良いのはありがたい事なんだけど、そうなると当然この時期暑い。
インターネットで明日からのピンポイントの週間予報を見たら、何と3~4日続けて最高気温36度だって。もー勘弁してよー、って感じでガクッとしてしまった。
家は何年か前にエアコンが壊れて、その後買っていないので、夏は非常に暑いんです。じゃー買えばって話なんだけど、家電を買うのって結構大変。種類や機能が多すぎ。
家は(まあどこでもそうか)家電を買う場合すぐには買わず、パンフレットを貰って読み比べたり、店を何軒か見て歩いたりして決めるから、結構疲れて、「まあ今回は良いか」となる事も少なくない。
そんな事が、壊れてから何年か経つのにまだ買っていない理由のひとつにある。他にも、あんまり使わないとか理由はあるんだけどね。
それにしてもこの暑さがまだ2ヶ月近く続くのかと思うと、改めてうんざり。
むかし(どんだけ昔?)は、夏が暑いったって29~30度で、たまに32~3度になる日が2~3日ある程度だった気がするんだけど。気の所為か?
そう考えると、子供たちも気の毒なきがして。だっていくら外で遊べったって34・5度じゃサウナの中で運動する様なもんで、熱中症とかの危険があるし、アスファルトの上じゃ体感温度はもっと高いだろうし。
子供が外で遊ばないって言うけど、場所の問題もあるけど、環境の問題もあるよね。困ったもんだね。
・・・・・今日の本
◆きみ去りしのち
重松 清(しげまつ・きよし)
悲しい話。1才の誕生日目前で、何の原因も前触れも無く一人息子が亡くなった。
第9章まであるけど、第8章までは毎回、「旅をしている」で始まる。
息子が亡くなった事に気持ちの整理がつかず、仕事を休んでは旅に出ている。
一度離婚しており、その時別れた娘に10年ぶりに再会をし、何の気まぐれか一緒に旅をしている。
全国色々な所に行くわけだけど、なぜか、出会う人出合う人誰もが、身内や知人を無くしている。
娘と旅をしながら、そんな人達の話を聞いたり、気持ちに触れたり、手助けをしたりするうちに、少しずつ気持ちの落ち着け所を見つけていく。
誰が悪いわけではなく突然失われた命と言うのは、誰かを恨む事が出来ないだけに、気持ちの持って行き所が無く、つい自分を責めてしまう事になりがちだなー。