・・・・・今日のお弁当
◆アジの蒲焼き
◆モロッコいんげんのソテー
◆卵焼き かにかま・青ねぎ・チーズ入り
◆いんげんとにんじんのおひたし 茹でた物を、めんつゆに漬けて置いたもの
◆プチトマト
◆発芽米入りご飯 梅干し散らし
*アジの蒲焼きは、「きょうの料理」5月号に載っていたもので、たれに梅干しが入っています。
色がちょっと黒くなっちゃいました。焼きすぎ。
*モロッコいんげんは、最近食べ始めたもの。存在は知っていたけど、何となく遠巻きに見ているといった感じだった所、出かけた先の宿の夕食の付け合わせとして出て、初めて食べました。
茹でた状態で、まあ想像していた通りの味と食感で、平べったいだけにサクサクとしたいんげんって感じ。
想像通りで良かったので、それ以降売ってると時々買っています。サクサクの食感が気持ち良い。
・・・・・ひとり言「梅雨明け」
ニュースによると、どうやら今日梅雨明けした様です。
今日は朝から気温が上がり、だらだら汗をかきながら梅とお布団を干しました。
お布団が乾くのはうれしいんだけど、気温が下がらないので、夜寝る時にもまだお布団がほかほかな事がうれしくない。冬だったら大歓迎なんだけど。
インターネットでピンポイントの週間天気予報を見て見たら、いきなり最高気温36度の日が4~5日続いてた。36度といったらお風呂だろー。一日中お風呂に入りっぱなしかい。
梅を干してる事もあり天気が良いのはうれしいんだけど、36度はやり過ぎ、勘弁してほしい。
・・・・・今日の本
◆奇界遺産(きかいいさん)
佐藤 健寿(さとう・けんじ)
先日(いつだったか忘れた)、朝の情報番組(?)「スッキリ」で、テリー伊藤さんが紹介していた本なんだけど、その時はかなりインパクトが大きく、ちょっと衝撃的だった。
その本をたまたま見かけたので、読んで(見て)みた。
基本は写真集で、それに関するコメントが短く付けられている。
大きな感想としては、「怖い」。でもおもしろい。怖い物見たさの様な感覚。
目から手がびょ~んと生えている神様の像や、蟹の頭が女の人の作り物、等等不思議な物が沢山。
ナスカの地上絵とかイースター島のモアイ像とか、謎が解明されていない遺跡もいろいろ載っているんだけど、大体は表紙の写真に代表される様な「ナニコレ」って感じの建物や作り物がメイン。
作っている人達は大真面目なんだそうだけど、何で怖く感じるのか。
最初はどうしても写真ばっかりに目が入ってしまい、添えられたコメントや説明はなんとなく飛ばし気味に見ていたんだけど、繰り返し見て、コメントもちゃんと読んで見ると、ただ真面目に解説してあるだけじゃなく(不真面目と言う意味では無い)、ユーモアたっぷりで、時にはクスッとさせられるような内容である事に気付き、また最初からコメントをメインにじっくりと読んでしまいました。でも怖いよ。