2011年6月15日水曜日

15日   かつおの竜田揚げ弁当


・・・・・今日のお弁当

◆かつおの竜田揚げ
◆にんじんの炒めナムル
◆おからの炒め煮  作り置き
◆卵焼き  キャベツ・小エビ・チーズ入り
◆プチトマト
◆雑穀飯といんげんの当座煮





・・・・・節電対策

節電、せつでん、夏には15%程度の節電をお願いしますと言われているけど、すでにかなりの節電中の我が家は、これ以上どこで節電すれば15%もの節電になるのか。
エアコンは数年前にこわれ、それ以後使っていない。
携帯電話もほとんど使って居ない。
テレビも朝少しと夜しか見ない。
炊飯器は保温を使っていない。
昼間はリビングの照明を必要としない。
電気ポットも使っていない。
そこで、炊飯時のタイマー使用を止めてみることにしました。
お弁当用のご飯は、朝起きて速攻で研いで炊くことに。
タイマーを使って炊く時はコンセントに差すんだから、それをやらないと言う事は、節電になるよねー。
まあ少しだけど。






・・・・・今日の本

◆思い出をなくした男
  鏑木 蓮(かぶらぎ・れん)

これは、「思い出探偵社」に持ち込まれた色々な依頼を受けて、捜索した話。
人探しだったり物探しだったり自分探しだったりと、過去に何かしら思いを残してきた人達の思い出探しを引き受ける仕事。
この作品は2冊目で、前作も読んだし今回の作品の中にも所々で前作のエピソードが出てきてるんだけど、かなりぼんやりとしか浮かんでこなくて、どうにもはっきりと思い出せない。
このブログを始めてからは書いてないから、何年か前なんだろうと思う。
4人の依頼者の話が載っていて、どれも多かれ少なかれ悲しい内容を含んでいるけど、表題作でもある最後の「思い出をなくした男」が、結果的にはしょうがない事なだけに一番悲しくて遣り切れない話し。
それと今回、思い出探偵社にちょっと訳ありの新人が入って来て、社員たちとの絡みも興味深い。