・・・・・今日のお弁当・・・・・
◆鮭のピカタ
◆野菜のケチャップ炒め
◆厚揚げの甘辛炒め
◆ひじきの炒め煮
◆れんこんのきんぴら
◆発芽米入りご飯といんげんの当座煮
ピカタなんだけど、卵つけ過ぎで殆ど卵焼き状態。
ケチャップ炒めは、赤パプリカとカリフラワー。
厚揚げは、サイコロ状に切って甘辛に味付けし、ごまをパラパラ。
ひじきは作り置きで、大豆・にんじん・油揚げ・高野豆腐入り。
れんこんはごま油で炒めて、めんつゆで簡単に味付け。
・・・・・今日の本
◆消失グラデーション
長沢 樹(ながさわ・いつき)
第31回横溝正史ミステリ大賞 大賞受賞作。
表紙の内側で、綾辻行人氏と北村薫氏と馳星周氏がかなり絶賛してます。
メインはミステリだけど、バスケ部の人間関係が絡んでたりして、高校生の学園物として読んでも楽しめるとこがいいね。
最近、登場人物が女の子だと思って読んでるとそうじゃなかったり、その反対もあるけど、性別で混乱させるってのが結構ある。
これもそのパターンが入ってる。
かなり後半になって、少しずつ判って来る。
判って来るんだけど、更に一ひねりあるから、その辺で何回か注意深く読み返したりして、やっと納得して読み終わった。
けどこれで終わりで良いのか?って思ったり、設定や結末を知った上で、それをふまえてもう一度最初の方を読んで、一回目とは微妙に違う空気感を感じたり。
余韻の残る作品。