2012年2月16日木曜日

16日   鮭弁


・・・・・今日のお弁当・・・・・

       ◆焼き塩鮭
       ◆おさつ天
       ◆にんじんといんげんのきんぴら
       ◆卵焼き
       ◆ミニトマト
       ◆雑穀飯


塩鮭は中辛で、かまの部分どすー。

おさつ天は市販品で、フライパンで焼き直し、めんつゆをタラッと。




にんじんといんげんは、色がきれいなのでチョイス。
炒めた後にめんつゆで味付けし、七味とごまをパラパラ。
卵焼きの中身は、ハム・長ネギ・チーズ。









・・・・・きょうの本・・・・・

◆東京ヴィレッジ
  明野 照葉(あけの・てるは)

「東京ヴィレッジ」、直訳すると東京村。
主人公の生まれ育った所が、一応東京都ではあるんだけど、北西端の田舎町で、山村ではないけれどそれに近いものがある。
つまり東京とはいえ、頭に「ど」がつきそうな田舎町。
だそうで、まあ青梅なんだけど、題名はそう言うところから来てると思う。
東京都ではあるけど、東京村じゃんって事かね。

そして主人公は地元が嫌い。
のどかでのんびりしているし自然も豊かで、そこそこにぎやかでもある。
んだけどその中途半端さが嫌だし、大昔からある町特有の、地元の人間関係の密接さが息苦しいと感じている。

って事で、現在は荻窪で一人暮らしの、玩具メーカー勤務の33歳。
最近、他社との吸収合併の噂が出てきた。
希望の部署には行けない事にやっと諦めが付いてきた所にこの噂で、そうなると今度はリストラの心配が出てくる。

そして悪い事は重なるもので、親戚からの連絡で、実家に何やらえたいの知れない夫婦が居候してるらしい事が判った。
実家には両親と姉夫婦が暮らしてるんだけど、良く言えば人が好く、従って騙されやすい。

入社してからあっと言う間に、もう10年。
色々大変な事もあったけど、何とか乗り越えてきたと思っている。
それがここに来て急に、仕事と実家の両方で心配事が発生した。

年齢的にも色々考える時期であり、これを機に自分がこれから進んでいく方向を否が応でも模索し始める事に。

初めは実家に居候してる謎の夫婦を追い出すはずだったのが、ミイラ取りがミイラになったと言うか、そそのかされたと言うか、渡りに船というか、結局会社の友人や彼氏を巻き込んで、実家で居候する事に。
ちょっと楽しそう。