2012年5月2日水曜日
2日 タンドリー唐揚げ弁当
・・・・・今日のお弁当・・・・・
◆タンドリーチキンの唐揚げ
◆卵焼き
◆ポテサラ
◆かぼちゃの塩蒸し
◆わかめご飯
近所のスーパーで、タンドリーチキン味の鶏肉を売ってます。
それが値引きされてたらすかさずゲットして、家で小麦粉と片栗粉をまぶし、冷凍。
それを解凍して揚げたのが、今日のメインおかず。
味がしっかり目に付いてるので、子供たちにも好評。
卵焼きの中身は、三つ葉と魚肉ソーセージとチーズ。
ポテサラは、きゅうりとにんじんとハム入り。
そして今日のご飯は、雑穀切らしたので、混ぜ込みわかめとごまを混ぜてあります。
・・・・・今日の本・・・・・
◆千年ジュリエット
初野 晴(はつの・せい)
はい! ハルチカシリーズ第四弾出ましたー。
思い返せば前作読んだのが2010年の11月22日。
ってこれは今ブログを検索した結果判ったんだけど。
何と一年半くらい経ってたんだねー。
早く読みたいとずっと思ってたんだけど、そんなに経ってたとはちょっと驚きだった。
せいぜい一年くらいかなーって思ってたのに。
前作読んだときのブログの最後で、成長したみんなに早く会いたいって書いたけど、無事会えて良かった。
まあ、成長したかどうかは別として。
さて、今回の内容は、秋の文化祭の様子。
前作は、念願の東海大会初出場を果たし、完全燃焼した夏休みの終わりの出来事だったわけで、今作はその後ってこと。
そして今回は、吹奏楽関係の話はあんまり出て来ない。
それでも最初の話は、チカが片思い中の吹奏楽顧問の知り合いらしい謎のスナフキン女が登場する話で、吹奏楽に関係ないとは言えないけど、内容的にはそのスナフキン女に関する話だし、
その後はハードロックとヘヴィメタ専門の演奏発表をするアメリカ民謡クラブの部長が、来る途中でとんだ厄介ごとを抱え込み、あわや危機一発って話だし、
次は演劇部の、発表当日の朝になっても台本が完成して無い騒動話で、
最後は、亡くなった知り合いの想いを抱えて、これから新たな一歩を踏み出すためのけじめをつけるために文化祭に来た子の話。
と、あくまでも文化祭の出来事中心。
シリーズも4作目となったけど、まだまだ顧問の謎は明らかになってないし、話の中でちらっとではあるけど未来をにおわす文章が出てきたし、まだまだ続きそう。
吹奏楽の大会だって、まだ上があるもんね。
期待してるよー。