2012年5月10日木曜日

10日  てんぷら弁当


・・・・・今日のお弁当・・・・・

       ◆ちく天、にんじん天
       ◆卵焼き
       ◆きゅりとキャベツの浅漬け
       ◆かぼちゃの塩蒸し
       ◆たけのこの煮物
       ◆白ご飯

困った時のてんぷら。
ちくわのてんぷらと、にんじんのてんぷら。
せめてもと、衣にごまをまぜました。
卵焼きの中身は、スナップえんどうと魚肉ソーセージ。

昨夜作った浅漬けに、生姜の千切りをまぜて。

かぼちゃは例の如く、作り置きの冷凍をそのまま。
うっすら霜が。






・・・・・今日の本・・・・・

◆大好き!Vitantonio ビタントニオ とっておきレシピ101
   濱田 美里(はまだ・みさと)

こんな本見つけて、パラパラっと中身見て、「オー!」と思った訳。
「ビタントニオ」って、ワッフルベーカーなんだけど、プレートが7種類あって、それを交換することで焼きドーナッツやホットサンドやパニーニやタルトや薄焼きクッキー何かが作れる凄い奴(って知らなかったけど)。
まー我が家にそんな凄い奴はいないんだけど、何が「オー!」って思ったかと言うと、この本はそれの応用編的な内容で、我が家にはホットサンドメーカーがある訳さ。
この本では、ホットサンドプレートでバターケーキやケーク・サレ、アップルパイやスコーンまで作っちゃってるのだよ。

これが我が家のホットサンドメーカーなんだけど、今までホットサンド意外は作らせた事が無く、ここ暫く棚の奥で眠りについてた。
出そうと思ったら、何処に行ったかすぐには判らなかったくらい。
あれに出来るんだったら、これにも出来るはずと早速トライ!。
本があるくせにそれは見ずに(色々混ぜるの面倒臭い)、使いかけのパンケーキミックスに卵と牛乳を加えてちょっと堅めになるように調整したものを使用。
それを、ホットサンドメーカーのパンを乗せる所にたらーりとたらしてチーズを埋め込み、そのチーズが隠れるくらい更に生地をたらして、ハンドルロック。

6~7分焼くと、こんな感じに完成!
焼きたては、外側サクッとしてて、中ふんわりしてて、チーズがとろっとして、まあまあな感じ。
後は冷めたらどうなるか。
気を良くして「ちょい食べカレー」を入れて見たら、ちょっと緩くて、周りにあふれ出してしまい、微妙な感じに。
カレーがもう少し堅かったら良いかも。
まあその内またチャレンジだよー。