2012年6月1日金曜日

1日  あじフライ弁当


・・・・・今日のお弁当・・・・・

       ◆あじフライ
       ◆ヒラヒラにんじんとツナのサラダ
       ◆卵焼き
       ◆ピーマンきんぴら
       ◆雑穀飯と昆布巻き

アジフライは、パン粉に粉チーズを混ぜてみたんだけど、色付き易いだけで、味にあんまり変化が感じられないみたいだな。
にんじんサラダはまだありました。

卵焼きの中身は、しらすと細ねぎみじん。
ぴーまんは、めんつゆで炒め煮をして、仕上げにごまと七味をパラパラ。

今日もきっちり入りましたー。
珍しくどのおかずも、あまりあれこれ考えなくっても、きっちり収まった感じ。
面白みは無いけど、気持ちいい!








・・・・・今日の本・・・・・

◆プリズム
  百田 尚樹(ひゃくた・なおき)


これはねー、「解離性同一性障害」いわゆる多重人格者の話なんだねー。

主人公の聡子が家庭教師の仕事で行ったお屋敷で出合った、ちょっと挙動不審な人物が、実は多重人格者で、まあそのことは段々と判ってくるんだけど、ついつい興味を持ってしまい、巻き込まれていく。

その人物は、そのお屋敷の主人の弟なんだけど紹介はなく、最初は不審に思ったりするけど、向こうから近づいてきて話す様になったことで段々と事情が判って来る。
同じ顔なのに、名前も性格も年齢も性別も違う人物として出て来て、最初の内は驚いたり戸惑ったりしていたけど、その内に多重人格者と知り、複雑な気持ちに。
それと同時に興味も増し、更に付き合う内にその中の一人に魅力を感じるようになって行き、激しく思い悩む事に。

多重人格者が題材だと、やっぱり参考文献には「24人のビリー・ミリガン」は外せないのかねー。

参考文献のページを見ると、多重人格者関係の文献がずらっと並んでるから、本選びにそこを見たりする私は、「あー、この作品は多重人格者が出てくるんだなー」って思った訳であります。