・・・・・今日のお弁当・・・・・
◆牛肉とアスパラのオイスター炒め
◆卵焼き
◆ほうれん草のごまおかか和え
◆かぶの浅漬け
◆雑穀飯
牛こまを使ったら、こま過ぎて
ふりかけかっ!って感じになってしまった。
卵焼きの中身は、細ねぎみじんとチーズ。
・・・・・なすの花・・・・・
関東地方は今日入梅宣言出ましたねー。
昨日はものすごく蒸し暑かったけど、一転今日は肌寒い感じ。
でかっ!って感じ。
近年は買ってなかったけど、今年はなすの苗も買ったんです。
植えたらどんどん大きくなって、葉っぱは”無駄にでかっ!”って感じに成長。
だから花もデカイいのかなー。
無事実なすが成る事期待してるよー!!
・・・・・今日の本・・・・・
◆クリーピー
前川 裕(まえかわ・ゆたか)
クリーピーとは、「creepy (恐怖のために)ぞっと身の毛がよだつような;気味の悪い」という意味。
隣の旦那が、気が付いたら知らない人に入れ替わってたら怖いねー。
主人公は、大学教授で犯罪心理学を教えている。
お隣りは、中年の夫婦と中高生の子供の4人家族。
ごく普通の家庭だと思うんだけど、主人公の奥さんが、何が戸言う訳じゃないけど気になる様子。
そう言われてみると何となく気になって、そういえば最近奥さんと長男の姿を殆ど見かけない。
旦那さんと中学生らしき女の子はちょくちょく見かけるけど、何となくうっすらとした違和感。
今まで交流の無かった高校時代の同窓生で、その後刑事になった男が突然連絡してきて、ある捜査の協力を求めてきたと思えば、大した用事でもないのに突然訪ねてきて、その後連絡が取れなくなったと思ったら、近所の火事現場で死体で見つかったりと、不審な出来事が。
薄っすらとした違和感だったり何となく妙だったりしてたことが、少しずつはっきりとした違和感や変な事になっていき、ばらばらだった事が繋がって行き、違和感や奇妙なことが、恐怖や気味の悪い事になって行く。
家族のご主人が、実は赤の他人で、そこの本当のご主人が殺されて入れ替わり、成りすましていたってことらしい。
姿が見えなくなった長男も結局殺されていて、母親は時間を掛けて殺されて行ったらしい。
恐怖を植えつける事で支配し、簡単には外に助けを求められないようにしてたらしい。