2012年6月19日火曜日

19日  あじフライ弁当



・・・・・今日のお弁当・・・・・

       ◆あじフライ
       ◆ピーマンとちくわのソテー
       ◆にんじんとツナのサラダ
       ◆卵焼き
       ◆混ぜ込みわかめご飯


アジフライは市販品。

ピーマンとちくわは、ごま油で炒めて、塩コショウ・いりごま。


卵焼きの中身は、みつばとハム。














・・・・・パプリカ栽培日記・・・・・

実生パプリカ順調ですー。
葉っぱがこんなに立派になりました。
ここの所、天気がイマイチパッとしないけど、なんとかがんばってねー。







・・・・・今日の本・・・・・

◆バイバイ・フォギーデイ
  熊谷 達也(くまがや・たつや)

青春物なんだけど、憲法改正を題材に取り上げている、ちょっと変化球。

主人公の僕は、ごく普通の高校3年生。
幼なじみの岬は、生徒会長で将来の夢は総理大臣というスーパーウーマン。

国会で憲法改正の発議が可決され、国民投票が実施されることになった。
18歳の自分たちにも投票権があるということで、タイミング的にバッチリな学園祭をそれに絡めたものにしようと計画。

そもそも憲法のどこを改正するのかというと、憲法第九条がメイン。
自衛のための軍隊保持と集団的自衛権に関する事。

ごく普通の僕と、スーパーウーマンの岬という幼なじみカップルの関係の行方を描いた青春物としても読めるし、自衛隊の存在や集団的自衛権をきちんと考えようという提案物としても読める。

主人公が高校生なので、自衛権や集団的自衛権なども身近な例を使って解説してるのが、解り易くって良い。
インターネットやツィッターが出てくるのも、今だねー。

ちなみにフォギーってのは霧のフォッグから。
もやもやな日々よさようならーって感じらしい。
主人公の僕がバンドをやっていて作詞作曲した曲を学園祭で演奏することになり、その曲のタイトルが今回の学園祭のメインテーマにぴったりと言う事になった。
それが、バイバイ・フォギーデイ。