2013年10月1日火曜日

1日  鶏つくねバーグ弁当



・・・・・今日のお弁当・・・・・

       ◆鶏つくねバーグ
       ◆卵焼き
       ◆ポテサラとミニトマト
       ◆かぶの浅漬け
       ◆発芽米入りご飯

つくねバーグの元タネは前日と同じだけど、それに長ネギと豆腐とピーマンを追加。
白っぽい鶏ひきに、緑のピーマンがきれいかなーと思って。
だけど、焼いたら茶色い焼き目ついて、照り焼き風のたれをからめたら更に茶色くなって、緑が見えなくなった。チェッ。

卵焼きの中身は、ねぎとグリンピースと魚肉ソーセージとチーズ。

ポテサラは、きゅうりとにんじんと魚肉ソーセージ。











・・・・・お出掛け お台場方面・・・・・

お休みだったんで、お出掛け。
お台場方面行ってきました。
まずは、浜松町で降りてと。
窓越しに見えたのは、「旧芝離宮恩賜庭園」。 丸見えー。
ちょっと行くと浜離宮があるけどね。
ちなみに今日は都民の日で、無料だってサ。

浜松町と言えば、モノレール。
の下を、テクテクとね。
ボークーはー歩ーいてくー、
日差しーの中をー(byテクテク:スピッツ)。



電車乗ってる間は曇ってたけど、大分晴れてきた。
ってことは、暑くなるなー、今日も。

だけどまだ朝なんで、日陰は涼しい。
人も少ない。

このビル、モノレールのとこだけ、へっこませてある。

とかキョロキョロしながら、テクテク。




海が見えたー。

ココは、日の出のあたり。

逆光なんで、ちょっと暗いなー。


レインボーブリッジ間近の、セメント屋さん。

その向こうに三角ビル。




今日は、レインボーブリッジを渡ります。

ふ~む、横浜ベイブリッジの方が、
ちょーっと長いのねー。



歩行者と自転車は、エレベーターで7階まで上がって、橋の歩道へ。

流石に7階は高いなー。
まだちょっと雲が多いけど、よく見える。


橋内部。

これは、車道でー、この右端見えてないとこが歩道でー、左の方の囲いの中が電車。
みんなで同じとこ通るのねー。

サウスルート真ん中部分。

ここはちょっと休憩場所風になってて、金網もないので、写真撮り易いです。

ところで、まだ朝なんで歩行者は少ないとは思うけど、そんな中で、ジョギング者結構多し。
皆さん走ってます。 何でここ?

鉄骨だなー。

遠くに見えるのは、お台場。
逆光で、暗い。


よくわからん状態に、複雑に組み合わされてる鉄骨がいいねー。

遠くに見えるのは、浜松町方面。



大分お台場に近づいて来て。
お台場方面がよく見えるようになって来て、写真何枚も撮ったんだけど、まー逆光でねー。
私では、これが精一杯でございます。


もー、かなりお台場に近いよーってとこで、ブリッジの下くぐって、向こう側へ。




こっち側に来ると、ぐぃーんと曲がってるから、通ってきたブリッジ部分がよく見える。




天気がいいから、空も海も青がキレイだなー。

遠くに見えるのは、やって来た方角で。



望遠で拡大すると、あれに見ーえるは「東京タワー」じゃないかー、っと。

天気よくって良かったなー。
暑くなりそうだけど。



スカイツリーも見えるー。







橋は終わって、お台場到着。

「史蹟 品川薹場 参番」と書かれてます。


公園になってますね。

とこの辺りで、毎度お馴染みの、デジカメバッテリー切れ予告がジャーンと出て、
ガックシ。 
毎度の事ながら、学習能力が無い私ですがー。


「砲台跡」ってことですがー、う~んコンクリートだしなー。

ただ、暑いなー。



巨木があったんで、何となく。

何の木かは、判らない。

バッテリー少ないってのにー。



虫に喰われすぎて、骨だけになった
葉っぱー。





えーと、「かまど場」の跡。
緑がきれいやねー。

とー、この辺で、バッテリーピンチのためしばし撮影自粛。



だった
ところでこの日、お台場の海岸では、何か大会やってたようで、皆さんバシャバシャと泳いでました。
ここでオリンピックのトライアスロンとかやるのか。
どうなの、この水。 この暑さ。
魚が、空気不足なのか、頻繁に飛び跳ねてたけど。


フジテレビだっけ? 
球体くっついてる建物。

デジカメ最後の力をふりしぼって。


初代南極観測船「宗谷」の展示。

もうこの辺りでは、シャッター半押しでピント確認してる場合じゃなくって、電源入れたらすかさずシャッター押さないと、ドドーンと幕が下りてしまう状態。
なので、ちゃんと撮れてるかは、帰って充電してからのお楽しみでした。
でかいスクリュー。

宗谷の内部が、順路に沿って見学できるようになってる
部屋の中の様子が再現されてて、「おー、人が居るー」と思って見ると人形で、その微妙なリアルさがちょっと怖い。



これが今回最後の写真でした。
実はこの後、少し移動した所にきらきらスクリューがあったから一応撮ったんだけど(今思いだした)、これはダメだったんだなー。
シャッター切り終わるか終わらないかのタイミングでド~ンと幕が降りたからー、どうなのかなーっては思ってたけど。
やっぱダメだったんだなー。
今回の教訓(遅い)。 バッテリー少ない表示が出てなくっても、出掛ける前には充電を!!

それはそれとして、かなり歩いた今回の歩数は、約2万5千歩。 はっきり言って、歩きすぎ。足痛い。