2014年2月20日木曜日

20日  えび天弁当


・・・・・今日のお弁当・・・・・

       ◆えび天
       ◆スナップえんどうのソテー
       ◆卵焼き
       ◆切り干し大根の炒め煮
       ◆昆布の佃煮
       ◆ご飯


残ってたボイルエビで、今日はえび天。
エビですぐに思いつくのを。
衣が変わっただけだけどさー。


卵焼きの中身は、ニラとチーズ。
流石に今日は覚えてたよ。













・・・・・今日の本・・・・・

◆ドールズ 夜の誘い
   髙橋 克彦(たかはし・かつひこ)

「ドールズ」ってシリーズもので、今回は最終章ってなってるから、これで終わりなんだろうなー
結末もそんな感じだし。
このシリーズって、結構以前からので、自分が読んだのはその一部なんだろうなーって思ってたから、どんだけあるんだろうって思ってウキペでちょっと調べたら、それほど沢山は無かったのね。
へたすりゃ全部読んでるのかもしれない。
作品名に覚えがある気が。
内容覚えてないけど。
少なくとも前作の「月下天使」は読んだ。
だけど、それもでたのは2008年で、その近辺に読んでると思うんで、6年まえだねー。

かーなーりーおぼろげで、あやふや。
だからー、今作読みながら、あーあーそう言えばそんな設定だったなー。
と、少しずつ思い出しながら、思い出せない事もありながら。

ドールズってのは喫茶店の名前で、そこの小学生の娘に、江戸時代に生きていた男がとりついてる。
ってのは違うか、別の人格として住んでる、が近いかなー。
その辺のいきさつは、最初の頃の作品で出てると思うけど。

今回はその別の人格である、男「目吉」が主人公だなー。
「箱神」っていうたちの悪い敵がいて、それとの闘い?
まあ、以前から戦ってるんだけど、今作で決着が着くことになる。

新宿の花園神社の上空にある穴を通って(ってどらえもんかっ)、目吉が生きていた江戸時代にタイムスリップしたり、その江戸時代で将来の目吉の父親と遭遇したり、江戸時代って意外と便利じゃーんってなったり・・・

面白いんだけど、江戸時代にタイムスリップして、その時代の流れとか、歴史に登場する人物とかと話がからんだりすると、ちょっとわかんなくなったりもして・・・

色んな事のつじつまを考えたり、思い当たったりする場面に来ると、ちょっとややこしくって、苦手だなー。