2014年5月12日月曜日
12日 シソ巻きアジ天弁当
・・・・・今日のお弁当・・・・・
◆しそ巻きあじ天
◆卵焼き
◆きゃらぶき
◆ふきの薄味煮
◆かぼちゃの煮物
◆筑前煮かられんこんとしいたけ
◆グリンピースご飯
今朝は、卵焼き作って、他あんまり作りたくなかったんで、冷蔵庫から作り置きあれこれ取り出して、詰めたった。
あじ天は作り置きじゃないけど。
市販のお惣菜で、梅も入ってるのかな?
ふきの煮物ときゃらぶきが被っちゃったけど、気にしなーい。
ご飯のグリンピースも、入り過ぎだけど、気にしなーい。
・・・・・お出掛け 六本木・東京タワー・・・・・
日曜日は、六本木方面に行って来た。
六本木ヒルズの、森アートセンターギャラリーで開催中の「こども展」。
チケットを頂きましたんで。
じゃなきゃ行かんヨ。
こーんなシャレオツなとこ、行った事ないねー。
とか思ってたら、かーなーり昔、来た事があった。
このクモ(だよね)に見覚えあり。
こども展、こども展、こども展。
どう見てもおっさん。
こども展。
レゴで。
こども展、入り口。
奥には、困ったおっさん。
色んな画家のが描いた、こどもの絵。
ちなみにこれは、「アンリ・ルソー」。
こども展の後は、おとな展。
「竹鶴 MUSEUM BAR TOKYO」
ニッカウイスキーのねー、ブランドねー。
左側にバーBARスペースで、右側にミュージアムスペースが。
で、当然ミュージアムスペースへ。
ミュージアムスペースと言っても、細い通路的なスペースに、いくつか展示と解説がって感じだけども。
まーメインはBARだろねー。
ところで、今貰ってきたパンフレット見て気付いたけど、ココは期間限定で、今週くらいで終わるのね。 早っ。
おっ、こんなとこから東京タワーがー!!。
とか言いながら、折角来たので、
キョーローキョーローしーてー。
おっ、デカいバラ発見!!
あちこちに散りばめられた、屋外アートのひとつってことらしいな。
例のクモ(だよね)とか。
あっちの建物がきれいだなー、ってパチリ。
今、もらってきたパンフレット見て、
ココはハリウッドプラザで、あっちのきれいなのはメトロハット。
日比谷線の六本木駅入り口だってー。
あそこから出てきたんだー。
で、下に降りてきて、テレビ朝日。
こども展観たんで、一応この日の目的終了したけど、折角来たんで、東京タワー見つつのー、浜松町駅まで歩こうかと。
降りてきた階段のとこの一面のツタがきれいで。
天気いいんで、気を良くして、あちこちパチパチと。
天気いいと、写真の色がきれいで、うれしいのだー。
ときどき見えるタワーが、だんだんデカくなっていく。
出たー。
のしって感じで。
手前に、神社だかお寺さんだかあって。
上まで入れようとしたら、こうなった。
到着ー!!
どどーんと。 でかいなー。
青いそらに、赤と白が映えるねー。
中入って、小さいタワーその1。
と、ちょこっとピエロさん。
小さいタワーその2。
ダイヤブロック製。
で、一階をぐるっと周ってから、ピエロさんの芸を観て、東京タワー見学終了ー。
これは、ピエロさんにもらった簡単に作れる鳥で、スワン。
ってわけで、東京タワーを後にして、浜松町方面を目指して、テクテク。
それにしても、この日は暑かってねー。
写真きれいなのは嬉しいんだけど、暑いのイヤ。
で、辿り着いたのは、増上寺。
休日だけあって、人は多いね。
外人さんとかも。
増上寺と言えば、この門ね。
デカいねー。
だけど、彫り物とかはなくって、がっちり
あっさり。
後はもう、浜松町駅まで、テクテク。
この辺で歩数計見たらそれほどじゃなかったけど、家につくまでには、なんだかんだで 1万7千歩くらいになってた。
暑かったし、疲れたよ。