2014年7月31日木曜日
31日 ミニメンチ弁当
・・・・・今日のお弁当・・・・・
◆ミニメンチ
◆卵焼き
◆スパサラ
◆ピーマンとハムのソテー
◆ご飯と梅干し
もー朝からどんより暑苦しくってムカツクんで、楽して、冷凍のミニメンチを使ったった。
温めるだけで、何のアレンジもなし。
卵焼きの中身、まだ余ってたかつお煮缶と枝豆。
スパサラは、前夜作ったモノ。
上に具を載せたらスパが見えなくなったけど、下にある。
空地対策に何かもう一品ってことで、彩りも兼ねて、ピーマンとハム。
炒めて、塩振り、めんつゆでちょっと香ばしく。
・・・・・今日の本・・・・・
◆可愛いベイビー
五十嵐 貴久(いがらし・たかひさ)
出ました、出ました、第三弾。
『年下の男の子』シリーズってことになってるのね。
『年下の男の子』、『ウエディング・ベル』と来て、今作は『可愛いベイビー』。
題名が、どれもなつかしい歌の題名になっとるなー。
前作は、題名見て、「おおっ!!?」って思ったけど、まだまだ前途多難で、かなり近づきはしたけど、ゴールインには至らなかった。
で、「第三弾あるよねー。 これで終われないよねー」って期待してたら、来ました。
すでに本人たちの気持ちは固まってるから、後は反対してるそれぞれの親の説得なんだけど、これがまた大変で。
反対してるのは、女側の父親と男側の女家族。
理由は、歳の差。 まあ結構な差だからねー。
まあ、その辺のやり取りを、日常のあれこれにからめてってとこかなー。
日常のあれこれってのはー、主人公の女の仕事関係のあれこれとかー、男の失業と就活のあれこれとかー。
で、ある出来事がきっかけで、男側の反対はコロッと解消されたけど、女側の父親がゴネて、ちょっと難航。
だけど、これも結局は解消されて、でめたし、でめたしと。
まっ、シリーズもこれで終わりかな。