・・・・・今日のお弁当・・・・・
◆ささみチーズカツ
◆卵焼き
◆にんじんの炒めナムル
◆れんこんとまいたけの炒め煮
◆ご飯とふりかけ
後はお家で揚げるだけの、ささみチーズカツは、結構好きで、安けりゃ買う。
子供は昨夜の夕食に、大人はおべんとに。
卵焼きの中身は、ニラ。
カツにチーズ使ってるんで、卵には無し。
れんこんとまいたけの炒め煮は、作り置き。
炒めてから、めんつゆで煮ただけ。
色がきたないなー。
んなこともあって、にんじん。
・・・・・お出掛け 北海道・・・・・
乗った船は、コレー。
太平洋フェリーの「きたかみ」。
想像以上に、どでかーい。
船っていうかー、建物って感じが。
渡り廊下を通って、船内へ。
結構長い。
辺りはもう暗い。
部屋は、一番安い、2等和室。
ずらーっと並んで、合宿風な。
で、マットが細っ。
体の幅ギリギリしかない。
欽どこかっ!! ←古っ。
船内のロビーはこんな感じで、まあ普通。
太平洋フェリーで、「きたかみ」は一番古い船だけど、船内はそれほど古っ!って感じはない。
まあ、他の乗ってないから、何とも言えんけど。
広いお風呂はあるし、座れるスペースもあっちこっちにあって、余裕だったし、よかったよー。
部屋は大部屋だったけど、消灯時間になると電気が自動的に消えて、うるさく騒ぐ人も居なかったし、みなさん静かなもんです。マットが細ーいのが、ちょっと難点だけど。
乗り込む時は暗かったから、海上ではなーんも見えないけど、陽の出がみれるどー!!と、寝た。
だけど、いざそれらしき時間になると、面倒臭くなって、見ない。
まあ、空はどんよーりだったからー、多分見えないけどね。
チビな船に押してもらって、少しずつ岸壁に近づく。
仙台港で、港から離れる時もチビ船2艘が、押して引いてしてたけど。
苫小牧港。
天気は悪ーい。
で、北海道に着いてまず始めは、
キリンビール千歳工場見学。
雨と風がひどい。
別に目指してるわけじゃないんだけど、行くトコ行くトコ、キリンビールがあるから、行くべし行くべしとなって。
微妙にだけど、違うとこもあるしね。
最初の見学場所の、建物の壁画。
これも、場所によって違う。
これは、千歳工場。
ちなみに仙台は、コレ。
モザイクな感じで。
で、ココの仕込みタンクは、下まで丸見え。 これ、結構珍しい(と思う)。
大体、上の方だけが露出してて、この下は数メートル隠れてますー、的な説明があって、おおー、そんなにデカいのかーってなる。
でこの後は、これまた珍しく(と思う)、撮影NGで、最後の試飲会場。
天気悪いから、暗いなー。
用意されたのは、一番しぼりとスタウト。
ハーフ&ハーフはやってないそうで。
半々にで注げば良いだけじゃーないの?
と思ったけど、深くは追求せず。
終了後、お腹ぺっこぺこだったので、併設されてたレストラン「ハウベ」で、遅いお昼を。
お約束のジンギスカン。
お味の方は、良くいえばクセのない、そのクセが肝心だろーって私たちにしたら、ちと面白味の無い、お味ー。
ってことで、北海道初日は、これで終了。
上陸したのお昼少し前だし、行ったのココだけなんで、大して歩いてない。
この日の歩数は、約1万2千歩。 だけど、疲れた。