2015年10月2日金曜日

2日 チョリピーケチャップ炒め弁当


・・・・・今日のお弁当・・・・・

       ◆チョリソーとピーマンのケチャップ炒め
       ◆ブロッコリーのソテーとチーズ
       ◆卵焼き
       ◆ミニトマト
       ◆ほうれん草のおかか和え
       ◆ご飯


ドカンとしたおかずは無いけど、ま、適当にあったもので。

卵焼きの中身は、しらすと長ネギ。
チーズも、と思って用意したけど、冷凍してあったしらすを固まったまま卵に混ぜたた、意外にたっぷりだったんで、チーズは止めた。



だけどチーズは出しちゃったんで、ブロッコリーに乗っける事に。
炒めて塩コショウしたブロッコリーに。











・・・・・お出掛け 上野方面・・・・・


先日、モネ展を見に行きまして、折角なんでその周辺を見学してきました。

券を頂いたんでね。

じゃなきゃ行きませんよ。 混んでるもん。


で、先ずは腹ごしらえって事で、御徒町にある「天正」っていうお店。
天麩羅のお店で、穴子天がおすすめだそうで。

旦那の推薦で。 ちょと行ってみるかと。


ランチメニューで、私は、ミックス天丼 850円。
穴子と、海老のかき揚げと、カボチャと、モロヘイヤ(だと思う)が乗っかってる。



穴子天おすすめだけあって、普段買ってきたりする穴子天とは違う。
箸で挟むとしっかりしてるのに、食べるとトロッとしてる。
何でか。


旦那が頼んだのは、江戸前天丼だったっけかなー。同じく 850円。
穴子と、海老と、イカと、モロヘイヤ(だと思う)。




基本的には美味しい。 特に穴子。
美味しいんだけど、食べてる内に、油が重くなってくる。
まあ、あくまでも個人的な事ですが。
でも、葉っ物の油切れが、ちょっと甘い気がしたんだよねー。

とまあ、腹ごしらえも済んだって事でね、ボチボチと会場方面ヘ。
モネ展の会場は、上野にある東京都美術館だったんで、そっち方向へぶらぶらと。


で、途中の不忍池。 蓮はデカい。
今までも何回か来たけど、寒い時が多くて、枯れてる蓮ばっか見たけど。
緑の時はデカいね。
大人の身長よりデカいんだね。



以前来た時もおんなじとこ撮ったかもしれないけど、まあいいや。






月の松(このクルッとなってるの)、かーらーの弁天堂。
って、よく分からんか。

まー、自己満自己満。



この後、モネ展を見まして。
相変わらずの(美術館いつも混んでるから)混みように、相変わらず驚いて、ちょっと疲れて、鑑賞終了。

さて、ここからは周辺散策ヘ。
上野公園そのものは前回歩いたんで、今回はまだ行ってなかった辺りを。


で、まず目に入ってきたのが、このドドーンと重厚な門。
まあ、国立博物館の屋外展示って事ではあるんだけど、外から見れるし、説明板もある。 黒門。

何とか家の門で、数回移転された後、ここに来たそうで。

次は、コレー。
この辺に確かこんなのあったなー、ってうっすら記憶が。
えーと、名前今調べたから。
東京音楽学校奏楽堂。
閉まってたから、中は見れなかったけどね。




案内板的な。






芸大。 なんだけどね。

ここだけ和な感じでねー。

隣はレンガの洋風な建物なのに。




鬼瓦も立派でねー。






芸大の中へー。

目に付いたレンガの建物。
こじんまりした感じのの。
何でしょうねー。
守衛所の裏っかわにあったけど。

で、校内をぶらぶら歩いて、気づくと出入口で、外へ。

もうちょっとあるけど、長くなりそうなんで、この辺で。
また明日。