2016年8月5日金曜日
5日 ミニメンチ弁当
⚫⚫⚫⚫⚫今日のお弁当⚫⚫⚫⚫⚫
◆ミニメンチカツ
◆卵焼き
◆ブロッコリーのソテー
◆ピーマンのピリ辛醤油炒め
◆昆布の佃煮
◆ミニトマト
◆ご飯と梅干し
もー、夜、クソ暑くてムカつく今日この頃ですがー。
やっとこさ晴れの日が続くようになって、昨日から梅を干して居ります。
今日も凄まじく暑いようだから、梅を干すよー。
さて、今日のお弁当のご飯は、冷凍の温めを使用。
お米がさー、昨日でスッカラカンになっちゃったんだよねー。
だから、暑くて嫌だけど、今日は買いに行かなくてはなー。
⚫⚫⚫⚫⚫お出掛け まずは名古屋⚫⚫⚫⚫⚫
二日目、名古屋の午後の部。
ランチ終わって、地下鉄に乗り、大曽根で下車、しばしテクテク。
徳川園に到着。
この日のメインはここだから。
見た目涼し気(暑かったんだよねー)な通路を進んで。
この右側の柵の向こうが、徳川園って庭園ですな。
まずは徳川美術館から、見学。
中は撮影NGだったんで、画像はなし。
徳川家のお宝がね、展示されてる訳ですわ。
結構奥が深くて、見応えあったねー。
言っても、すぐ見終わっちゃうんだろー?、って思ってたけど。
暫く見学してたら、タイミング良く、解説員の同伴解説が始まる時間って事で、それに参加。
すごく詳しく解説してくれるんだけど、歴史はねー、苦手でねー、あんま興味無いからねー、覚えてらんないんだよねー。
だから、展示されてるそのものの説明を、興味深く聞きました。
でー、案外奥が深くて、解説の方がすごく丁寧に説明してくれたもんだから(みんなの質問に答えてくれたりね)予定以上に時間が経ってしまったらしく、解説の方も途中でそれにハッと気付いて、だけどまだ奥があるってなって、最後の方は、ちょっと駆け足気味だった。
だから、解説終わって、もう一度途中まで戻って、もう一度ゆっくり見たから、予想外に時間掛かったねー。いい意味でだよ。
結局ねー、美術館だけで、2時間半くらい居たよ。
美術館を出た後は、庭園。
徳川園に。
こちらはこじんまりとしていて、まあー、デカい庭だね(確かにそうなんだけどね)。
美術館は展示物の入れ替えがあるから、内容変わったりするけど、庭はねー。
まー、季節によって咲いてる花が違ったり、紅葉があったりっての変化はあるけど、基本変わらないよねー。
公園みたいに広くもないしねー。
黒門。
文化財だって。
まあーねー、シンプルな。
武家屋敷の門ですな。
瓦の上には、亀(だよねー)。
何で、亀?
縁起関係?。
ハイ、次ー!!。
は、名古屋テレビ塔。
東京タワーを、小さくしてグレーにしたって感じ。
の、展望室。
曇ってたからねー、イマイチ。
でも、曇ってた割りに、そこそこ撮れてる。
どっち方面だろ。
えーと、東かなー。
地図みてみたよー。
これはすぐ足元の、オアシス21だね。
青がキレイで。
こちらはー、南側。
矢場町の方。
真ん中こんな風に公園になってるなんて、知らなかったなー。
北海道の大通り公園みたい。
で、北側。
ずーっと向こうに、県庁とかある。
この大通りをずっと歩いて行けば、県庁とか市役所辺りに辿り着けるんだねー。
と、二日目はこんなとこ。
スケジュール的には緩いけど、やっぱそこそこ歩いた。
歩数は2万歩。
すんごいジメジメしてて、それで疲れたね。