2017年4月24日月曜日

24日  いわし天弁当


⚫⚫⚫⚫⚫今日のお弁当⚫⚫⚫⚫⚫

        ◆いわし天
        ◆豚もやし炒め卵とじ
        ◆小松菜の花お浸し
        ◆たけのこの煮物
        ◆ミニトマト
        ◆ご飯

昨日は、爽やかだったなー。
よく晴れたけど気温は高くなくって、湿度も低い。
晴れてるからおひさま暖かいけど、空気はひんやり。
こんな日はあんまり無い。
で、天気予報によれば、今日だって昨日とおんなじ様な天気のはず。
だけど、すでに空は雲でいっぱい。
晴れる気がしない。


さて、お弁当は。

カツオも多いけど、最近いわしも多い。
安いからね。

今日卵は、残ってた、もやしと豚肉の炒め物に掛けて、とじた。










⚫⚫⚫⚫⚫お出掛け 山形方面⚫⚫⚫⚫⚫

お出掛け山形が、なかなか終らない。
適当にして終わらしたいんだけど、適当が解らない。
その次のお出掛けも、待機中。


山形城本丸は、霞城公園の中で、発掘調査中。

入ると中は、発掘調査中で、何もない。
あっ、井戸の跡があったか。


石垣と大手橋を復原。

お堀には水が無い。

元々空堀なのか、それとも今は無いのか。



二の丸東大手門櫓門。
復原。

最近、映画「超高速!参勤交代」の中で、江戸城のシーンとして使われたそう。


映画見たけど、お城の門って似たようなモンだからねー。
まあー、だから使えるんだろうけど。


櫓の内部が、公開されてる。

特に何もないけど、城に関する資料が展示されてる。



二の丸東大手門の高麗門。

と大手橋。



大手橋の下は、お堀。

で、続けてもう一個橋があって、下には、線路が。




霞城公園出てからは、レンタルチャリ。
最近二度目だねー。
市内数カ所で無料レンタルチャリあって、その一か所が公園前で。
無料で、何台くらいあるのかと思ったら、3台で、私達が最初。

チャリ飛ばして最初に行ったのは、某お店のランチ。
食べた感想は、微妙。
安いのかもしれないけどー、う~ん、残念。

気を取り直して、次。
酒造蔵見学。


男山酒造。

入り口とか看板とか建物とか撮らなかったなー。

直前の休日にメールで申し込んで、返事を受け取れなかったから、ダメ元で行ってみた。
結局、返事はあったんだけど、受信に難があったのか、受け取れなかったって事で、後から見たら、来てた。
で、見学OKで。

白衣と帽子被って、靴 も履き替えて。

小さい蔵だから、タンクとかも小ぢんまり。

絞る前の状態の物や、絞ってる最中の物も試飲させて頂いたし、色々と詳しく説明して頂き、楽しかった。


その近所のお寺をちょこっと。

桜がねー、(咲いたら)キレイ(だろうね)。



ここは、枝垂れ桜がねー。

咲いたら、キレイだろうねー。

あちこち桜があってねー、咲いたらきれいだろうねー。


次に向かう途中で、気になったので。

看板で、お医者さんらしいけど、人気も車も無いから、やってんのか?って思ったけど、やってました。
お昼のお休み時間だっただけで。


来たよ!、文翔館。
旧県庁舎。
国指定重要文化財。
素晴らしい。

並んで、旧県会議事堂。
レンガ造り一部2階建て。

旧県庁舎とは、渡り廊下でつながっている。

んだけど、今日はこの辺で。