2017年4月25日火曜日

25日 ケチャップ炒め弁当


⚫⚫⚫⚫⚫今日のお弁当⚫⚫⚫⚫⚫

        ◆ウインナーとパプリカのケチャップ炒め
        ◆小松菜の花のお浸し
        ◆卵焼き
        ◆シュウマイ
        ◆ミニトマト
        ◆ご飯


このウインナーはもう食べてしまわなくてわー!!。
って事で、このメニュー。
最近パプリカ安いのよねー。
って事で、パプリカ。


卵焼きの中身は、三つ葉とチーズ。

おかず詰めてみたら隙間があったので、シュウマイ。










⚫⚫⚫⚫⚫お出掛け 山形方面⚫⚫⚫⚫⚫


もういい加減終わらしたい。
って、もうここでほぼ終わりだから。
文翔館。 旧県庁舎。
門のトビラもステキだすー。


ちょっと暗いけど、玄関入って、中央階段室。

入ったら受付で、ガイドどうですかー?と進められたので、お願いしました。
ボランティアのガイドの方が、こちらの時間の都合に合わせて、案内してくれます。


なかなかすごい建物で、あちこち凝って、拘って作られてる感が。

花飾りのある漆喰天井を復元。
今でも技術がある職人さんがいるそうで。



寄木貼りの床。




バルコニーにも、出られる。
イェーイ!!。

黄色と茶色(パンフには茶色じゃなくって赤ってなってるけど)がおしゃれじゃーん。




バルコニーから見上げる時計塔。

キチンと動いてる。



中庭があります。
壁がレンガ。
この建物はレンガ造りで、外廻りの壁は、石貼りになってるそう。
なので、見た目はグレーでコンクリートみたいな。


旧県会議事堂への渡り廊下。

窓がおしゃれですね。



うわー!!ってなる。
でっかい体育館の様な。
だけど、豪華な感じで。

天井は丸くなってる。

コンサートに最適らしい。


ガイドの方、とても丁寧によく案内して下さって、最後は、外のチャリ留めたとこまで一緒に来て、お見送りまでしてくれたので、自由にウロウロ出来る時間が無かったなー。


はい、もう終了ですよー。

駅に向かいつつ、一か所。
郵便局です。


駅続きのホテルでチャリを返却して、終了。

予定通り、ちょこっと早めの電車(コレじゃないよ)に乗れた。